気がつけば9月も終わりですね。
ライブと旅行と仮装がやってくる秋は、
毎年一瞬で終わります。
いつも記憶がありません。

さて。
今日は、皆さん大好きお財布事情。
2019年秋の三連休を使ってアナハイムに行ってきた旅費諸々のかかった費用をご紹介。


★★★前提条件★★★
ひとり旅。おひとりさまアナハイムは2回目。
•旅行を決めたのは7月(2ヶ月前)。
•三連休に有休1日プラスした四連休。
•サーチャージ上がる8月前に発券。
•英語は、なんとなくわかるレベルで初心者です。
•完全個人手配です。
★★★★★★★★★★

私自身の事は、割愛します。
ザックリ書くと、元舞浜常連(もうすぐ卒業して7年)、会社員、夫アリ子ナシ猫アリ、キャラはデジ推し、座右の銘は「時は金なり」です


今回は、休みが4日。
出発日と帰国日は出勤の予定にしていたので、行きも帰りも深夜便=ANAを利用しました。
※一度帰って洗濯していつも通りの出勤時間に出勤しました

結果、こう↓なりました。

1航空券(諸税サーチャージ込み):148,750円
2ホテル(3連泊):42,600円
3空港からアナハイムへ移動:40USD(約4,400円)
4パークチケット:36,932円
5レストラン代:約400USD(約44,000円)
6お土産代(ライトセーバー含む):約800USD(約88,000円)
7その他雑費(MAX pass 2日分、シャンプー、水、現地手配したコロコロバッグなど):約100USD(約11,000円)
8コインロッカー:16USD(約1,700円)
9免税店(1年分の化粧品):約15,000円

事前手配の1234(約23万円)と現地で使った5678(約14万)。
しめて、約38万円えっ
おひとりさまディズニーの中でも、私史上最大にお金を使いました(笑)
※化粧品は年間必要経費でそもそもデパ地下で買うよりトータル4千円ぐらい安くので除きます

なんせ、費用といえば、コレとかコレがデフォルト。
使わない。節約。安く行って数こなす。これ基本。
ただ、次にいつ一人でこれるかわからないし(多分次回は甥っ子か同僚連れ)、やれる事は全部やっておきたくて、今回は財布の紐を絞りませんでした(笑)


色々調べましたが、出発まで2か月切っていて、飛行機とホテルを手配した場合で私の行った旅程(木曜深夜発→火曜早朝着、同じホテル)だと、エアトリのセールが、割引効かせて私の支払い額マイナス1万の最安値¥

でもあまり変わらないので、バラバラでの個人手配を選択しました。
何故かというと、航空券トラブルが怖いから。(英語できないので、欠航とかになった時の対応が不安ガーン)

…という事で内訳詳細です。

1は、安心安全なANA公式サイトで直接購入。
公式サイトで予約するとその場で座席指定できます。
帰りは2列シートで窓際の指定料金無料の席が空いていたので、そこを押さえました。
ANAも座席指定が一部を除いて有料になりました

行きはとりあえず空いてる無料席を押さえつつ、24時間前にオンラインチェックインして、ロックされていたバルクヘッド席をゲット合格
※バシネットが使える席


無料でプレエコ 並みに広い足元合格
更に機材変更で隣が空席(機材変更後、誰も座席変更しなかった?)になったおかげで、楽ちんにカリフォルニア入りできましたニコニコ

無料でこの広さへの変更はかなりおトク¥
プレエコアップグレードが入札下限2万でできるお誘いメールもきましたが、入札しなくて良かった飛行機

同じ期間(9月の木曜出発、火曜帰国)で、時間に拘らなければ、往復コミコミ7万円でしたが、仕事を休めない社畜なのでガーンどうしても木曜深夜発、火曜早朝着である必要がありました。結果、倍額の14万ショック!

でもLAX 0:30発だと、映画で時間調整して日本時間に合わせて寝れば、時差ボケ知らずアップ素晴らしいキラキラ


高いけど、次回もこのパターンにしようと思いました。有休使わなくていいのは大きいしニコニコ

2は、いつものアナハイムホテルをHISのオンラインサイトでホテル単品予約。HISさんは、海外ホテル単品予約が意外と使えるクラッカー(エクスペディアより安かったりする)


2016年ぶり(2018年はパラダイスピアホテル利用)だったので、綺麗になっていてびっくりえっ
ホテル内のピザ屋は毎晩繁盛していました。

ひとり旅だと、ホテルが全額自分負担ですが、4人まで同額なので、4人旅なら随分やすくなりますね。


ひとりでもツイン(笑)
アナハイムホテルは、パークとコンビニ(CVS)の間ぐらいにあるので、コンビニ利用をする私にはちょうどいい。



↑初日に買い込んだ水。コレをパークで持ち歩いて過ごしました。パークで買うお水1本分で15本。

レッドライオンだと、あと数千円安かったんですが、早朝にホテルレストランを予約していたので、コチラを選択ホテル


3は、飛行機のディレイが怖くてスーパーシャトルを予約。スーパーシャトルは、空港着いて、Webからチェックインすれば良いので、遅れても安心。事前にアプリを使い、割引も使って予約しました。チップ込みで往復40USD。


4パークチケットは、ミッキーネットさんで。振込割引を使ったパークホッパーを購入。レートが108円のタイミングで申込みました合格

5レストラン代金は、1USD=107円(為替が1USD=105円の日)にて新宿で事前に両替していた現金を使いました¥
クレカ決済が、1USD=110円だったので、もはや10万以上両替して、全部現金払いにすれば良かったとつくづくガーン
まぁ。円高と夏休み効果で安いお店は軒並みSold out だったんですけどね。

使用したレストランは…

ストーリーテラーカフェ ※チップ別

リバーベルテラスのファンタズミック!ダイニングパッケージ ※チップ別

オーガズ カンティーナ ×2回
モーニング限定メニューあり ※チップ別

ランプライトラウンジのブランチ
ブランチ限定メニューあり チップ別

グーフィーズキッチンのディナーチップ込

です。

長くなったので今日は、ここまで。
お土産については、コチラをご参照ください。

以上。
お金をつぎ込んで遊んできたときのアナハイムディズニーランド かかった費用でしたニコニコ


※2019年秋の情報です