今月はあと2日で3連休。
GWは10連休ではないです。
まきてぃです。こんにちは。
さて。
今回の旅にかかった費用を記録しておきます。
•事前手配分•(¥110/$1換算)
<飛行機:TYO←→LAX間/ユナイテッド航空>
航空券 ¥38,000
空港使用料¥9,500
<ホテル:アナハイムプラザホテル2泊3日>
宿泊費(サービス料金込)約¥21,000
<交通費:ロサンゼルス国際空港←→アナハイム移動>
SuperShattle(往復/チップ込) $36.1(¥3,971)
<ディズニーランドリゾートチケット>
2Day ベースチケット$188.43(¥20,727)
合計:約¥93,000
•現地発生分•
<交通費>
•空港からサンタモニカの往復 $2.5(片道$1.25)
<その他>
•食事 約$40(1日平均$13)
※現金は$1/¥109(両替手数料込み)の時に$300分両替しておきました
•買い物(お土産ではない欲しいものがほとんど)
やっぱりDLRのチケット代が高いよね

DLRにさえ行かなければ、ロサンゼルス泊とかサンタモニカ泊とかであれば6万程度です。
あとホテルね。人数次第で全然値段が変わります。
3人なら1人あたり7千円でしょ?1万3千円やすくなるんだよ!?つまりチケット代金込み1人¥80,000でアナハイムのディズニーランド行けちゃう。
…1人で旅行すると、仕方ないけど全額自分に降りかかる。ホテル代金は割高。
調べた感じ、DLチケット付きは12万円が多かった。もしかすると、平日なら旅行会社のパックとかでもう少し安く行けるかもしれません。
…でも5日間が多かったなぁ。4日以内の弾丸はなかなか無いようで…。
逆に「長く滞在する!3人ぐらいで6連泊とかしちゃう!」なら、安い時にタイミング良くホテルや航空券おさえられれば、年パス買っても15万ぐらいで済んでしまうんじゃないかなぁ?
年パスを持っていると色々特典があります。年パス限定のグッズが買えたり、缶バッチ(向こうじゃボタン)がもらえたり、限定イベントに参加できたり。パーク内でディスカウントも効くし、グッズ買ったり食事したりもするならパック旅行より個人手配で年パスがお得だと思われます。
…私も前回年パス買っておくべきでした

旅行会社経由じゃないメリットは、航空券購入時に座席指定ができることも一つです。
空いているかどうかを確認して予約できるのもいいですね

すいてると「空いてる席使っていいよ」と言われて、1人で3席利用→要するに横になって移動できたりする場合もありますから、空いてる便を選ぶのもいいかも。
※今回運良く帰国の便がガラガラだったので、横になってかえって来れました

自分で航空会社から直接購入すると、設定金額内で自由にフライトを選べます。
経由だったり、時間だったり。UAならANA機、AAならJAL機も選べます。少し高めですが、タイミングによってANAやJALで直接予約するより安く買えたりもしますよ

話を戻して…
食事は近くのCVS pharmacy で食料と水を買い込んで過ごしました。
サンドイッチ作ってパークに持って行って食べてた(笑)お水に至っては、パークの半額以下。ホテルの売店より全体的に安い。節約大事。
アナハイムプラザホテルから徒歩5分ぐらいです。
日本人観光客の定宿、アナハイムプラザホテルの周辺環境については、また改めて書きますね。
サンタモニカではwhole foodでピザ買って食べました。
スーパーシャトルは、オフィシャルサイトで予約するとチップ込みだから別渡しが不要。しかも、アナハイムの観光サイトから行くと10%Off。
キャリーバックを人数分積んでもらうなら、できればチップを渡してあげた方がいいのかも?
私は座席に持ち込める量だったからか、チップはいらないと言われました。
Super Shattle だと45~60分で着けるし、ホテル前に着けてくれるし、Disneyland Express より安いし、お得。
ロサンゼルス国際空港空港からサンタモニカはBig Blue Bus利用。
1往復しかしないなら、TAP不要。現金の方が安いです。他も行くなら一日券買った方が安いかな?
2016年1月10日から値上げして、$1.25になったと車内に書いてありました。
お土産については、また値段含めて書きますね。
ざっとみて、トータル(お買い物代金含めて)12万ぐらいでした。
明日は持ち物編です。