ゼスタTVタチウオジギング動画撮影 | マシーン山崎のMACHINE Style

マシーン山崎のMACHINE Style

機械のごとく釣りまくる!
これぞ machine style!

日曜日はゼスタTVの動画撮影に中山丸さんへ



朝方は雨が降ってて参りましたが



出船したらやんでくれました



前日にプラクティスしてたんでパターンはバッチリ予習済でしたが


まさかの前日あんなに釣れた第二海堡をスルーして観音崎よりの水深60mのボトム反応からスタート


あれれ?深いぞ


まずはゼスタのタチウオジグのアグラーム110gで様子見ます


速巻き、スロー巻き、ワンピッチ等色々やりますがフォールでカツっと触るだけで引っ掛けられません


それならとまんまスローピッチの誘いで持ち上げて落とす持ち上げて落とすを繰り返して何とかヒットに持ち込めましたがネクタイサイズな上に食いが渋くて連発しません


この状況に船長さんはポイント見切って猿島方面へ移動!


ポイントついて前日良かったパターンを試そうとするも前日は25mとかの浮いた反応だったのにこの日は45mの底反応


え~なんで~



まあ前日あれだけ釣れたんで今日も同じ誘いで食うでしょと鉛の130gでやるもどうもはまりません



試しにシルエットの小さいタングステンのジグでやってみると一撃でヒットの怒涛の入れ食い


あ~やっぱり小さいベイトが跳ねてたし、そう言うことなのねと


ゼスタのスタッフさんにお願いして秘密兵器として持ってきていたゼスタの新作


スクランブルターボSLJ60gを使わせてもらうとそこからは異次元の入れ食いに突入!





指四本サイズがおおくて


たまに130ドラゴンなんかも釣れて


ボッコボコに連発


詳細はゼスタTVで確認してほしいのであまり書きませんが


スクランブルターボSLJはマジで餌!(笑)


棚まで落としてただマキでガツンの繰り返し!


そして、改めてフルソリッドロッドのSCRAMBLEは無敵のタチウオロッドだなと


今回はノリ重視でULメインで使いましたが130が来てもゴリゴリ巻いてドーンと抜いちゃいましたよ


かつて私がプロデュースしてテクニカルリムというカーボンソリッドのロッドをどこよりも早く世に出しましたが


やっぱりタチウオジギングはフルソリッドのロッドが最高だよね


と言うわけで最終的に45リッタークーラーもあふれるほどに釣れちゃいました!

今回もいったい何本釣ったんだ!(笑)


途中35本まで数えてたけど撮影しててわからなくなりました(笑)



今回20年ぶりぐらいに中山丸さんにお世話になりましたがジギングはミヨシ限定で人数も限定で


基本的に天秤専門船なんでジギングで予約さえ取れたら場所取りとかも楽チンなんで今後は頻繁に乗ってみようと思いました!


撮影終わりに今回使ったスクランブルターボSLJもサンプルでもらったんで今週末もこれで釣りまくるぞ!