日曜日にフィールドアドバイザーとして
お世話になっているゼスタさんの
タチウオジギングの動画撮影があるので
前日のジギングの状況が把握がしたくて
6日土曜日に長浦のこなや丸さんにおじゃましてきました!
せっかく行くので良いとこ入りたいなと金曜日の仕事が終わって帰宅後すぐに埼玉から千葉の長浦に向けて出発!
途中で同行者を拾って
眠さと空腹にも負けずアクアライン渡って船宿に23時過ぎに到着!
さて、何番だろ?と番号見たら11番(涙)
終わった(涙)
ご飯も食べずに寝ずに来たのに
満員の胴の間決定(涙)
近くのコンビニで晩めし食べて船宿があくまで仮眠
4時に起きて船宿で受付したら
あら山崎さん久しぶりね!とオカミサンと軽く談話して船着き場へ
駐車スペースに一番に止めてO船長としばし歓談
23時に来たけど11番なんだけど!こなや丸さん人気過ぎる!って言ったら早いひとは前日のお昼から待ってるからねって
どんだけ皆さんタチウオ釣るのに気合い入ってんの(笑)
そして、しばし準備のあと一番から乗船スタート
どんどんトモから埋まっていき
私の番でまさかのミヨシが空いてたので前から二人でゲット!
ミヨシお立ち台は疲れるからあまり人気ないみたいですね
良かった(笑)
もうこのポジションなら釣れたも同然!
出船してまずは富津の浅場からスタート
しばし流すも釣れないので第二海堡に移動
水深40mの底から2mとベタ底の反応らしいので
底取ったら高速ジャークで2m追わせて止めるとガツンとヒット!
船中一本目いただきました!
そして、その後も連発!
船中一人だけ入れ食い(笑)
サイズはネクタイメインですがたまに四本指サイズも釣れて
このポイントだけで30本キャッチ!
その後船団になったらあんなに釣れてたのにいきなりの食い渋り
やはり出船時間の早いこなや丸さんは船団になる前にやれるのでモーニングサービスが期待できますね
そして、猿島沖に移動
水深50mですが反応は30mから上と浮いているらしい
早速やるもただ巻きでは食わない感じだったので細かいピッチで速めのジャークで誘うとガツンとヒット!
ドラグ出されまくって何とか抜いたのは120センチオーバーのスーパードラゴン!
ここからはパターン見切って一人連発!
それもスーパードラゴン連発で最大は131センチ!
まわりの方も私の真似してますがやはりロッドが違うから同じようにやっても同じ動きを出せないわけで
私の愛機フルソリッドのゼスタSCRAMBLEだからこその動きすぎずでリアクションバイトのスイッチ押せるアクションがこの日はドンピシャでした!
なお、こなや丸さんはスーパードラゴンが来ると
タイミングを見計らって船長さんがサッと出てきてくれて
サクッとネットで掬ってランディングしてくれるので普段なら無理に抜こうとして落下しまくりの超大型も普通にキャッチ出来るので最高です!
そして、後半は棚が15mなんて浅くなって
やっぱりモンスターサイズばかり釣れるのでネットで掬ってくれる前にフックがのばされたりでバラシたりもしましたが
バラシなんか気にせずガンガン釣りまくり
59本まで数をのばして終了となりました!
なお、船中一人だけ釣りまくって二番手にトリプルスコアとかやらかしてしまったので
船宿釣果は32本と少な目にアップされてましたがそれも仕方ないですね
まあこんなサイズが連発出来て


最高のプラクティスとなりました!
タックル
ロッド
ゼスタSCRAMBLE B67L-FS
ゼスタSCRAMBLE B67UL-FS
リール
コンクエスト300
ライン
PE0.8号+フロロ5号+フロロ18号
フック
サーベルフッカー
ジグ
80~100g