波崎ヒラマサジギング&東京湾タチウオ | マシーン山崎のMACHINE Style

マシーン山崎のMACHINE Style

機械のごとく釣りまくる!
これぞ machine style!

土曜日は波崎でルアーマゴチやりたかったのですがお客さんが集まらずで泣く泣くヒラマサジギング船に乗ってきました


スタートは大根の20 mのシャローから


一投目からさわりがあるもフッキングにミスって掛けきれず


全力で回収してアタリがあったあたりにすぐに投げ直して少しゆっくりめのジャークで誘ってやるとガツンとヒット!


浅場だからヒラマサだと思いましたがワラサをキャッチ


流しなおしですぐにガツンと来てけっこう引くけどただ重いだけの引きなんでこれもワラサと確信して強引に寄せると5キロオーバーのナイスコンディションの大ワラサでした!


そして、移動して


ヒラマサを二連続でキャッチ!


ワラサもそれなりに



しかし、そのあとは北に行った船からいまいちとの情報で南下して群れを探すも撃沈


60mとかでメダイが釣れたんで底潮が冷たかったんじゃなかったのかな?

ホウボウも普通に釣れてイシナギも混ざったからね

結局南では青物追加出来ずに終了(涙)

ずっと大根の浅場でヒラマサ狙ってたら楽しい釣りが出来たろうに


そして、日曜日は鴨下丸の高山船長の愛犬ラッキーが闘病中とのことで最近会えてなかったので会いに行きがてら

前回みたいに大貫沖でドラゴンラッシュを夢見て行ってきました!

出船すると第二海堡横でストップ

あれ?大貫沖には行かないの?

まわりにはすでにやってる船が釣ってましたが風になびくようなサイズしかあがってません

で、あとで聞きましたが

またしても漁師が網入れてタチウオ根こそぎ獲ってしまったそうで…

テンヤでドラゴンラッシュの夢は早々にやぶれ

ジギングで狙うも釣っても釣ってもネクタイ(涙)

ドラゴン夢見てテンヤ落とすも気配もなく

そして、走水に移動するも

テンヤで二時間頑張りましたがアタリが二回だけ(涙)

仕方なくジギングでやるといくらでも釣れますがサイズが上がらず(涙)









同行のお二人がテンヤで釣れず飽きてたので私のタックル貸して臨時ジギング講習会

それまでの渋さが嘘のようにジギングで釣りまくる二人




うちお一人はジギング初挑戦で五連続キャッチとかやっちゃって

帰りにジギングタックル買いに行こうかなとか言ってました(笑)





そして、その後は随時テンヤで何とかドラゴン釣ろうとひたすらにやりましたがドラゴンは釣れず(涙)

そのまま後半までテンヤは不発でジギングで何とか20本釣りましたが不完全燃焼のまま終了となりました




漁師さんも生活かかってるのはわかりますが根こそぎ巻いたらそれで終わりな訳で…

まあまた新群れ入荷に期待しましょう

釣りのあとは船長宅の愛犬ラッキーが歩けないので抱っこしていつもの散歩コースを一周してあげましたが喜んでくれたかな


来月が17歳の誕生日だと言うので少しでも長生きしてね