波崎の征海丸に新しい船が仲間入りするとの話を
だいぶ前から聞いてはいたのですが
ついにはるばる北海道から到着しました!





今度の船は速いし広いしキレイだしと快適みたい!
噂では840馬力あるらしいのでこの海域で最速だとか
そして、25日に漕い出式をやると言うことでフィールドアドバイザーの私が行かない訳にはいかないよねってことで行ってきました!
朝は船に大漁旗掲げて

港で御神酒でみんなで乾杯して出船
風向きが悪いのでヒラマサポイントはあきらめて
南のカンパチポイントへ!
そして、カンパチ怒涛の入れ食いスタート!



カンパチの引きを思いきり楽しんで
ヒラマサ狙いに大根に戻ることに!
そして、大根ではワラサが怒涛の連発!
ヒラマサも二本キャッチでクーラー満タン

11号の初出船は最高の釣果となりました!
ちなみに以前は大根から港まで1時間以上掛かっていたのがなんと20分で帰ってきましたよ!
今度の船は30ノットは出るそうなんで今後のカツオ狙いが本当に楽しみです!
そして、こんなにカンパチにワラサ、ヒラマサが釣れたら翌日も乗りたくなる訳で
この日は胴の間だったので日曜日はミヨシでやってみようとミヨシに釣り座を確保して
魚を配ってクーラー空けるためだけに一度帰宅
することに
東関道の大渋滞で帰宅したのが魚を配っていたこともあって22時半
一時間半だけ寝て再び波崎へ(笑)
そして、3時に船に着くとまさかの大混雑!
20人以上のお客さんが来ていて乗る場所が無いと困ってる方もいたので私の隣に入れてあげたりして何とか出船
前日はシケだったこともあり、凪の日曜日に皆さん来たみたいですね
そして、凪ぎなんでまずはヒラマサ狙いで大根からスタート!
開始から釣れましたが凪だおれていて潮も澄んでいて釣れるのはミヨシだけ
前日やっていて多分こんなことになるんだろうなといつもはトモに入るのですがミヨシに入って大正解でしたがやはり他のお客さんには申し訳無かったので私はあまりガツガツ釣らずに周りの方に割り当て行くようにしてました!
そして、ワラサ四本だけキープして南のポイントへ!
途中何ヵ所かやりましたが不発で
根魚ポイント行ったらイシナギが船中バタバタとヒット!
私はスロータックルなんて無いので意地でロングジグしゃくってましたが
ヒラマサなんて気配も無いので
ヒラマサタックルにあいや~ジグ155gつけてえいや~と投入(笑)
もはやプライドなんかありません
イシナギが釣ってみたい!ただそれだけで
ヒラマサタックルでスローもどきの釣りするといきなりガツンと来て難なくイシナギをキャッチ!
さらに連続ヒット!
そして、カンパチポイントに近付くと
ポイントに怪しい船が浮かんで叩いている様子
そして、カンパチポイント着いたら前日あれだけあった反応が皆無(涙)
カンパチのポイントはここだけなんで先にいじめられると辛いんですよね
まあカンパチはダメでしたがワラサ、ヒラマサ、イシナギで皆さんお土産にはなったので良かったです!
今度の11号は速いし広いしキレイで揺れも少ないと
さらにはキャビンも広くてキレイと最高なんで是非皆さん遊びに出かけてみてくださいね
これからはカツオ狙いがメインになりそうなんで楽しみです!