穏やかに生きる | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


近所の珈琲店でのランチ担当、
ありがたく続けさせていただいています。

オーナーさんのリクエストもあり、
薬膳料理に関心のある方も結構おられて、
お粥ランチをお作りする回もありました。


玄米を炒ってから、お粥にする。
玄米自体の栄養分に加えて、
消化吸収をよくして、
有害な成分も無毒化できる…


冬から春にかけて、
ふつうに暮らすだけでも体は一生懸命頑張っていて、
そんな体をいたわることがとっても大事。


あ、
私も自分自分が思い当たる節がある(笑)



不調とまではいかなくても、
春夏の快活さはないかも(笑)



これって、
季節の変わり目やから仕方ないよね…と
半分諦めていたところもあるけど、


食べるものや過ごし方で、
対応できる余地はあるのでした…
なぜ、こんな智恵を残してもらってるのに、
活用してこなかったんだ…


いや、
たぶん智恵は受け継いできたけど、
それを超えるくらいの技術が進歩したから、
目に見える効果で智恵は追いやられてしまったのかも…

そして、技術革新に限界は今のところなくて、
「もっともっと」と追い求めるがゆえに、
余裕を失い、疲れ果て始める、
なんのために、、、




そうして一周回って、気づき始めるのかも、
もう一度自然に帰ってみようかな〜、、、
体の声を聞いてみようかな〜、、、



穏やかに生きられることを願いつつ、
このランチの活動を続けていこう。