糀さんよろしく | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


米糀を使った調味料をよく使うようになりました。
きっかけは去年体験したファスティングで、
甘酒を自分で作ったら、すごく美味しかった〜というところから。


甘酒はその時のファスティングのルールでは、
最低限必要な栄養を得るために飲んでOKとされていました。もちろん、ファスティングも色々やり方があるので、その目的によってルールは違うとは思います。

どういったルールだったかは、またおいおい書くとして、
甘酒に衝撃を受けて以来、
これまた不思議なもので
健康ランチで腸活のリクエストをたくさんいただき、
色々調べていくうちに、
発酵調味料をふだん使いする面白さに出会い、
甘酒を作るために買った米糀で、塩糀や醤油糀を作って見るようになったんです。


市販の便利な調味料もとても素晴らしいけど、
塩糀や醤油糀は、これまたすごい。

サラダに、和物に、
ちょっとしたつけダレに、

あと、からあげの下味に、

そのうち、
麻婆豆腐やカレーにも使える…って分かってひとりでウキウキしてしまっています(笑)


塩糀や醤油糀が、
瓶の中でむくむく育っているのをみるのもほっとする(笑)

生きてますね〜。


まさに活力を感じるものを体に入れていくって、
それ自体がもう元気になれそう☆


この年で出会えてよかった〜。