
コロナの療養期間が済み、
元気よく子どもたちが学校へ行った日、
はっと気が付きました。
あ、私結構疲れてたんだなー。
今回の療養は、
自分も感染していてお世話される側でしたので、
子どもたちと一週間同じ部屋で、
みんな軽症でゆっくり過ごせたのもあって、
ストレスは感じてませんでした。
だけど、
みーんなを送り出した日、
一人になって初めて、
ふーっと一息ついている自分に気が付きました!
ひとりが寂しいと思わないわけではありません。
でも、元々協調性の薄い、というか
一人でいるのも楽しいと思えてしまうところがあるからかもしれません。
ほっとして、
まだ入院しているお祖母ちゃんのことも気になりつつ、
しばらくカネちゃんのそばに行って、
話しかけていました。
カネちゃん、お掃除するよ〜。
文鳥のカネちゃん、
私達が2階でこもっていたので、
トイレに降りていくと「ピッ!ピッ!」って
そりゃぁもう激しく鳴いてました(笑)
日中、
リビングには旦那しかいなくて、
テレビかYou Tubeの音しかしない。
何日も何日もママ(つまり娘)が来ないし。
まぁ、でもみんな元気になれたよ!
そんなことを話しかけながら掃除をしていて、
カネちゃんのゲージを動かして掃除機をかけました。
コレがまずかったんだよなー(汗)
動かしたところがスパティフィラムのすぐそばだったみたいで…
しばらくして気づいたときには、
スパティフィラムの葉っぱをカネちゃんがかじりまくってしまってました(汗)
やば!
食べてよかったのかな…
文鳥の食べていいもの悪いものの知識があんまりなかったので、調べました!そしたらNGだった…。
カネちゃん、大丈夫??
ものすごく心配になって、
体調が悪くならないか観察してました。
見た感じは元気そう。
でも、どうだろう。
気になって、
ゲージから出してみました。
元気に飛び出して、
羽繕いして、
居眠りしたりして、変わりなく過ごしていました。
あ〜、良かった。
これからは気をつけるね。