ひとりで行く | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

 
息子、サッカースクールの遠足へ。
 
他県の本格的なサバイバルゲームフィールドへ、
バスで向かって、
 水鉄砲バトル!!!
 
 
聞いただけでもめちゃめちゃ楽しそう♪

参加は希望制で、息子は即希望(笑)

でも、娘はあまり気乗りしなかったようで、
参加しないことに。
 
そして、
いつも通っているスクールのコーチは同行しない。
同じチームの子もひとりも参加しない。

というのも、このサッカースクールは全国で色々なスポーツの指導をしているスポーツスクールに所属していて
このイベントは、スポーツスクール全体の企画だからなのです。

バスケや陸上、野球など、
色んな種目のスクール生とコーチが参加するんです!
なので、
いくつかの日程が用意されていたんですが…

たまたま息子が希望した日時が、
いつも通ってるメンバーがいない日にちだった〜。


 
 
だいじょうぶですか??
 
と、コーチから電話がありました。

 
本人に確認したけど、気持ちは変わらずでした。
知り合いがいなくても、行ってみようと思えるのは素晴らしい!

いつもお姉ちゃんと一緒に出かけていたんだから、
すごい成長だ!!

 
 
一人で行くからには
持ち物は自分で用意しよう、
コーチの指示をよく聞こう、
チームのみんなと一緒に行動しよう。
 
1学期から続けている持ち物管理の練習。
練習っていっても、
その日学校で必要なものを用意して持っていき、
下校するときに持って帰ってくる。
 
家で使ったものは、使い終わったら元に戻す。
 
ということです。当たり前かもしれないけど、
当たり前ではない息子。

フィーリングでなんとなく、
自分が持っていこうと思えば持っていく、
思わなければ持っていかない、

必要か不必要かは関係なく(笑)

当然忘れ物は出てくるけど、
本人は忘れた感覚もなければ、
困ってもない(笑)






そういう生き方もいいよねぇー!!




って、危うく洗脳されそうになるのを、

いやいや!!いかんいかん!!

頭をブンブン振りまくり、
おかんはセットポジションに戻るのに
当初は必死でした〜(笑)
おかんも元はと言えば、
きちんと準備するたちではないしね(笑)


ま、
ともかく、
性分とか向き不向きはちょっと横においといて、

1学期中一緒に学校の用意をして、
できたかどうかを一緒に確認する生活を送ってきました!


めんどくさいけど、
めんどくさいのをコツコツやれば、
いずれ当たり前になるのだから〜。

忘れ物はかなり減りました!
少しずつ成果は得られている気がする。




そんな経緯もあって、
ついに一人で出かけることなり、
持ち物管理を実力を発揮するときやで!!
 
 
今回の遠足は、持ち物も多いし、
企画も盛りだくさんで、
ルール、時間配分、結構詰まっている。
 
 
全部おかんが用意してもええんやけど、
自分で用意しよう。
 
当日まで、
まぁすったもんだありましたが、
息子なりに自分で準備して、
ご機嫌で当日出発していきました!
 
 
バスの中から満面の笑みで手を振りまくっていて、
見送りに一緒に言った娘と思わず笑ってしまいました(笑)
 

 
 
夕方、解散時刻にまた迎えに行くと、
空港に到着した有名人かのように片手を高々と上げて、歩いてくる息子。
楽しかったようです。また、笑ってしまいました。
 
 
 
どうやら、行った先でにわか雨があったらしく、
水鉄砲ではなく、雨でびしょ濡れになったようですが、
それもまた楽しかったようです。
 
 
夜にはコーチからたくさん写真が共有ページにアップされて、
サバイバルゲームのフィールドで、
水鉄砲バトルを楽しむ様子がよくわかりました!
 


 
 
物陰にかくれてじっとしたり、
出てきた瞬間に水をかけられたり、
みんなで集合写真撮ってもらったり。
 
 
 
我が家の夏の旅行は延期になってしまったけど、
よい夏休みの思い出ができたと思います。
 
 
 
で、後日談ですが、
数日後、リビングの隅に弁当箱らしいきものを発見。

 
使い捨ての弁当箱だから、捨てて帰ってきていいよと伝えていて、
「捨てて帰ってきた?」と聞いたら
「うん」と言ってたのに、


なんで、ここにあるねん?
さては、怒られるとおもって隠したか?
 
 
息子に聞くとやっぱりそうでした。
 
 
全部食べ終わる前に、集合がかかって出ないといけなかったから…
 
 
それなら仕方ないやんか。
時間がなくて食べきれなかったなら仕方ない。
隠したり、嘘ついたりして、この何日もドキドキしながら過ごしてたことでしょうよ。おかんにも覚えがあるぜよ。
 
 
今回は怒らへんけど、たとえ怒られる話でも、
思い切って言うて、早めに謝った方がええで。何日もモヤモヤすることない。
 
 
とは言ったけど、
鬼おかんには、言いづらかったんやろな(笑)