今月のお習字 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


みんなとっても忙しい毎日、
それでも都合をつけてお習字の練習をしようという気持ちが、とても嬉しかったです。

引き続き、オンラインではありますが、
顔を見て、
声をかけあって、
しばし集中することができます。

何かに夢中になることで、
とらわれている何かから離れることができます。

筆を運び続けていると、
ふと無心になっている瞬間に気づきます。



「話し相手」
姪っ子…丁寧で優しい線です!書くときにとても集中しているのだろうなぁ〜と感じます。もう随分大きいお姉さんだし、人から指摘されるのもいい気はしないはずなのに、おばちゃんからの話をよく聞いてくれます。一枚見せてもらった時点で、とてもよく書けてます。あとは、線の勢い、間隔、起筆と終筆の慎重さと形体…細かいことだし、感覚的なことで、いよいよ上級レベルに突入してます!彼女なら突きぬけられる気がします!


娘…丁寧で堂々と書きます。書くときの集中は、安定してきました。他のことでは指摘されると「イラッ」と顔に出ますが、習字は今のところそうなりません。運筆がだいぶ安定してきたので、そろそろ縛っていた筆をもどして、上下に動かす練習もできそうです。方向をかえるよりも、高さをかえる方が、より面白さが増すし、作品にも深みがでることでしょう〜!



さて、
私が先月受けた書写検定の結果はまだです(笑)
どうなってるかな〜。