私の書道の先生から「子どもたちに書いてもらってみて~」と
カレンダーを一人一枚ずつ届きました!
上の余白に、好きな字を好きなように、絵も描いていい、自由に!と。
ということで、
そのまま伝えて、いざ!!
息子は迷わず「空手」。
ずっと続けてきた空手ですが、彼にとってはとても大事なことなのですね。
だんだんと自信にもつながってきたようで、
何かと弱気になることが多い彼にとって、心を支えてくれているならよかった。
手本なしで、
力強く、すごく気持ちがこもっているな~と、、、正直おかんは驚きました!!
応援してるよ!!
娘は少し考えて「心を燃せ」。
鬼滅の刃に登場する炎柱の煉獄 杏寿郎の名台詞。
そんなに前面に気の強さを出してくるわけではないですが、
なんとなく熱血を感じさせる彼女らしいチョイスです!
何かに夢中になったり、情熱を傾けたりすることは良いことです。
自分を信じて、心を燃やし続けていこう!
二人に自由に書いてみて、と投げかけた結果、
こんな風に表現できたことが本当に驚きで、感動でした☆
子どもたちなりに、
何か心に思うところを持ちながら過ごしているんだな~!
おかんも夢とか希望とか負けずに持って、
進んでいくぞ~!!!