やまのぼり | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


久しぶりの家族全員でのお出かけ。
いつも遠くから眺めている金剛山へ。

登山です。

色々登山道があるようですが、一番登りやすい伏見峠ルートで登りました!





なんで登山?


息子に粘り強さをつけてもらうため(笑)



息子は父親にそう言われて苦笑いしてましたが、、、

そういう父親本人も、亡き父とこの山に登った思い出があるのです。感慨深いものがあったのではないでしょうか。





登り始め30分は、比較的急な坂道がずっと続くのでキツイです。あと3分続いたら息子は音を上げたかもwww


いや、娘のほうが結構キツそうでした…www
息子のリュックにつかまり、
おかんのリュックにつかまり、
ゼーゼー言うてました(笑)

空手で基礎体力ができてるのか、
足腰は息子の方がやっぱり鍛えられてるなぁ〜。





おかんもキツかったですが、
毎日毎日踏み台昇降して、
毎日腹筋して、
週一ジョギング、
体重コントロールもそれなりにやってるので、
楽しく登れました!
日頃の体力作り、やっぱり大事だな〜。




眼下の景色が、やっぱり良かったです〜。
息子には、車や電車が走ってるのが見えたそうですが、近視で老眼のおかんには全然見えませんでした(笑)このあとは雲が広がって、景色があんまりみえなくなってしまったんですが…よいタイミングで見られてよかったです♪




何本も何本も空に向かって伸びる木立を見ていると、
自分ひとりなんかほんとに小さい存在だと思ってしまう(笑)大自然の中で必ず思ってしまう件。



吹き渡る風が山肌の木々をゆらして、
木の葉が立てる音がザワザワザワ〜って、
空の上の方に響いていく。


町では聞こえない音。



こういう音が、
この世のものじゃない神様とか精霊とかの声のように感じるのかもしれない。





何かが心に向かって話しかけてるような、、、



小さな虫が歩くそばを飛んでついてる感じがしたり、
大切な誰かが姿を変えてそばに来ているんじゃないかとか、、、



不思議な気持ちにもなりますね。




こうして
日頃あくせくしている心を
浄化することができるのかな。





すれ違う方と、
挨拶を交わすのも心がキレイになる気がしました。



歩行瞑想というのがあるそうですが、
すれ違う人に
「いいことがありますように」と
祈ることで心が落ち着き、満たされるそうです。




登山道には色んなパワーが溢れていました。


途中の園地で一休みして、遊具で遊びました。ロープを掴んで上る!おかんもできましたwww
息子はラクラク上がり、娘はおっかなびっくり膝を付きながら上がりました(笑)




いよいよ山頂が近づいてきたぞ。


ピピピッと聞こえてくる鳥の声に、


ガンバレガンバレって言うてくれてるわ!


と、息子(^^)なるほど、そう聞こえるのね☆
小鳥たちも応援してくれてんのかな〜♪




2時間で山頂到着!!
とても清々しい景色!
山頂の気温は7℃。
常連の登山客の方によると、暖かい方みたい。
山小屋でカップラーメン、うどん、そば、みんなでそれぞれ食べました♪



山頂でたくさんの登山客の方が、
それぞれ用意してきたお昼ごはんを食べて、
楽しく談笑しておられる姿をみて、
やっぱり健康一番だな〜って思いましたぁ☆



お湯沸かして、
コーヒー淹れてるオジサン、
カッコよかったー☆






帰宅して、息子は作文の宿題にとりかかりました!
初の2ページ!
楽しい時間が過ごせてよかった♪




そして、粘り強さには問題なしってことでwww!!!