さてどうする? | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


代休の日。
息子と久しぶりに水族館へ!
動物園に行きたかったけど、なんと定休日(汗)




ざんねん、動物園お休みやわ、

さて、城か水族館か、どっちがいいですか??






息子は「水族館!」と即答www




コロナでお出かけ自粛しまくりだったから、
電車を乗り換えるだけで嬉しすぎる息子♪




水族館までの道に若干迷って、
着いたときにはお疲れモード。




久しぶりといっても、何回も来たことがある水族館だから、中に入ってどんどん歩いていきます。


立ち止まったところ、
マンボウ、
タカアシガニ、
サメ、


早すぎへんwww



最後の方に、施設の構造とかスタッフさんが自由に考えた未来の想像図の特設コーナーがあって、

息子はここで結構じっくりみていました。



男子の関心のツボ、ここにもあるのねぇ〜。



ゴマフアザラシが岩の上に頭だけちょこっと乗せて、
ニマ〜っって顔してるのを見てもスルーwww
かわいいなぁ〜♪っておかんにとっては、一番の癒やしポイントでした☆




お土産やさんで、
鉛筆とものさしを買ってご満悦♪
ひとつは自分のおこづかいで買うことにしました。


クッキーは帰ったらみんなで食べよう!




ところが、待てど暮らせどおねえちゃんが帰ってこない。




娘はこの日、お友達にさそってもらって隣町のアミューズメント施設へ遊びに行ってました。


2時間ほど遊んで、昼ごはん食べて、ウインドウショッピングしたら帰りますね〜
 


と、引率のママさんから聞かされてたので、息子も私も早めに帰宅していたんですが…、帰宅したのは19時頃。




息子は、

ねぇねが帰ってこない…とものすごく心配して、

その気持ちもわかるし、遊びに行った先で楽しくてもっと遊びたくなるのも想像できるし、




きっと向こうでもっと遊びたくなって、みんな帰れなくなってるのかもよ〜


もしかしたら混んでてなかなか遊べないのかもよ〜


帰りの車が混んでるのかもしれないよ〜、



とか言いつつ、
でも帰ってこないと心配よなぁ〜、って言うと、



俺は心配なんかしてへん。いつまで遊んでんねん。



と、まるでおとーさんやないか(笑)
彼なりに姉を心配しているんだな。





息子は先にクッキーを食べて、
空手へ。




ほどなく娘は帰ってきました!
楽しすぎて何回も同じアトラクションを回って、
ショッピングもゆっくりして、
時間があっという間に過ぎた模様。
とっても楽しかったと、どんなことして遊んできたのかたくさん話してくれましたwww


引率のママさんには丸一日お世話になって、
ほんとに感謝です!





ただ一つだけ気になること、
娘を遊びに誘ったのは、もう一つ理由があるということです。



一緒に楽しい時間を過ごしてくださるのは幸せなことだけど、

そこに大人の思惑が入ってる気がする。
純粋に一緒に遊べることを喜んでいる娘の気持ちを利用されるようなことは、親としては悲しいです。




これから甘い誘いはいくらでもあるし、
いい話はどこにでも転がってます。



誘いにのって、
思い切って飛び込んで、
思っていたのと違うということはよくあること。



そのとき、
誘われたから、
いい事をしてもらったから、
と、何かのせいにしないで「私が決めたことだ」と思えるかどうかが大事。




さて、どうするかな。