ほぼ皆既の日 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

部分月食、食の大きな貴重な日ということで、
この日は地域食堂のお手伝いがありましたが、
手の空いたときに見ることができました!


赤くぼんやり見える月。キレイでした!




食堂ボランティアのみなさんと
きれいやなー!
すごいなー!
って楽しくみることができました!


少しでも地域で役に立ちたい、
人と人とのつながりを守っていきたい、
同じ志をもっている方たちとこの月を見られたのは幸せなことです!



なんかいいことあるかなー!?

いや、これは天変地異の前ぶれかもwww

ブラックなジョークもまた楽しかったです。




こどもたちはおばあちゃんのおうちで、
一緒に夕ご飯を作って、
この月を眺めたのだそうです。



娘は得意のエリンギ料理、
息子は大好きなおにぎりを、
一生懸命作っておばあちゃんにふるまった(?)そうな♪




お疲れ様!!!
おばあちゃん、ありがとうございます(≧▽≦)




旦那は仕事終わりに職場近くから見えたのだそうです。


実家の両親は、そんなに地域的には離れてないんだけど雲に隠れて見えにくかったそうです。でも、食の終わりまでにちゃんと雲が避けてくれたみたいです!よかった!




それぞれの場所でみんな元気に月食を見ることができたこと、神様に感謝しなければ☆




次は2086年!どうなってるかなwww





さて、食堂の方はカレー弁当&アップルパイを130食近く提供させていただきました!

試作どおりになんとかパイもできあがりました♪
デザート班として、お手伝いにかけつけてくださったみなさんありがとうございました!

お店のオーブン貸してくださった店主さんにも感謝です!!



素敵な1日をありがとうございます☆