身をもって伝える | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


ある日の昼食。

オートミール飯
サバの味噌煮
菊菜のミックスナッツサラダ
大根と人参の味噌汁


オートミール飯、正月休みが開けてから平日のお昼に食べています。1食30〜50gを水50〜70ccくらい足して1分レンチンします。ちょうどいい柔らかさです。

サバ缶を常備しておけばお昼に手間いらずの主菜に。

サラダはドレッシングをつかわず、アマニ油やえごま油などオメガ3 脂肪酸のオイルと塩!さっぱりしたオイルと塩だけで、こんなに野菜が美味しくなるのか!?驚きます。


素焼きのミックスナッツを粗く砕いてシンプルなサラダにふりかけると、食感もよくなるし、満足感もアップ。





油の種類が健康管理にとても関係してます。
肉や乳脂肪など飽和脂肪酸だけがずっと悪者にされて来た感がありますが、健康オイルとして広く使われているサラダ油もあまり使い過ぎると体の炎症を誘発してしまう。


逆に炎症を抑えるのが、サバなどの魚油に含まれるDHAなどやアマニ油やえごま油、ナッツオイルに豊富なオメガ3脂肪酸。コレステロールを下げる作用も期待できるし、サラダ油に豊富なオメガ6とバランス良く取ることが大切なのだそうです。


オリーブオイルはオメガ9。こちらもコレステロールを下げる作用があるとされていて、病気予防に効果的。




健康相談をさせていただく中で、何がどう体に良いのか悪いのか、自分が身を持って体験していくことが大事だなぁ〜と感じます。





体験のないことは言うもんやないで。





亡くなったおじいちゃんが、まだ小学生だった私に書いてくれた手紙にあった言葉。子どもながらにものすごく心に響いて、未だに忘れることがありません。




体験してみて、いつもその人の立場に立って、一緒に考える、少しでも体に良いことを見つけていく。初心を忘れず!