ホケミ✕豆腐✕テンサイ糖✕オリーブ油✕さつま芋 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


さつま芋でケーキを。
休日に思い立って、ケーキ食べたいなーと。


あるのはホケミと豆腐とさつま芋とクルミ。
さつま芋は田舎のおばあちゃんが育てたのをわけてもらいました。



急に作ることにしたので、
レシピもそんなに探す時間もなくて…


もう適当に混ぜて焼きましたwww


一応豆腐ドーナツ作るレシピを念頭において、
ホケミ200gに絹ごし1パック(100〜150g)をベースにしてます。


あとはテンサイ糖とオリーブオイルを適当に入れて、
さつま芋はレンチンして砂糖をすこし足してペーストにして、


ある程度生地を焼いたあとに
お芋ペーストを上にのせてくるみをのっけてバターをすこしのっけて焼き上げました!




これが…想像以上に美味しかった〜(≧▽≦)
半分残して冷蔵しておいて、
次の日食べたらまた美味しかった☆




オリーブオイルは不飽和脂肪酸なので、コレステロール値を上げにくい、もしくは改善する油の種類になります。


クルミも同じ不飽和脂肪酸を豊富に含んでいるので、同様の効果が期待できます。


そして、テンサイ糖は精製された上白糖などに比べて、血糖値の上昇は緩やかで、依存性も起こしにくく、腸内で善玉菌の餌となりますんで善玉菌を増やします♪


そして、玉子ではなく豆腐を生地に使っているのでコレステロール低めに抑えます。



健康相談員としては、色々と工夫もできたかな!?


まだまだ繁忙期真っ最中、
お一人お一人丁寧にお話していきたいと思います。
それに、経験に基づいた生きた情報提供ができるように、自分で実践することも大切にしよう〜!