話のネタに。
低糖質、
糖や脂肪の吸収を抑える、
お菓子たちです(≧▽≦)
あ、ミルクドーナツは普通のドーナツです。

コンビニにたくさん並んでます。
子連れで寄ってたときには見向きもしなかったのが不思議なくらい、お菓子コーナーのスペースを大きくとってる!!
シリアルバーがダイエット中のアイテムかと思っていた自分が恥ずかしくなる(汗)
チョコだけでも、
ノンシュガーとか、
脂肪吸収を抑えるとか、
乳酸菌入りとか、
カカオ高配合とか、
疲労回復にいいとか、
あるあるーめっちゃある。
それだけニーズがあるということか、
それとも食品業界にもメタボ対策の波が押し寄せているということか。
今回買ったお菓子には難消化性デキストリンという食物繊維が使用されています。
炭水化物=糖質+食物繊維
ですが、食物繊維の割合が多いほどカロリーは低くなります。食物繊維はエネルギー源としては利用されないからです。
野菜や海藻や豆類をたくさんとって、というのは食物繊維を多くとるためですよね。
お菓子類は本来食物繊維は少ないものが多く、高カロリー・高脂肪になりがちで、ダイエット中やメタボ予防にはなかなか辛いんですが…
低糖質、低カロリー、食物繊維たっぷりなら、少し安心…☆
食べてみた感じ、ドーナツはどっちも変わりなく美味しかったです。チョコは、いわゆるミルクチョコレートとは少し甘さや口溶け感が違いますが、美味しかったです♪
お菓子は癒やし。
できればこの楽しみは残しつつ、健康維持していきたいなあ〜(≧▽≦)