
コロナでお休みしていた子ども食堂、再活動です!
再開にあたり、運営スタッフの皆さんと相談した結果、持ち帰り弁当での再開に決まりました。
再開すること自体、慎重な意見もありました。
でも、今がよいタイミングなのではないか、とも考えました。
緊急事態宣言は解除され、
学校も段階的に再開がすすみ、
休業要請は全国的に解除されていっています。
経済活動も、
日常生活も、
少しずつ動かしていくんだ!
コロナの猛威をやり過ごして、
今度はコロナをにらみながら
隙きを与えず生活を取り戻す。
コロナをにらみながらの活動は骨が折れる。
手間がかかる。
ステイホームでしわ寄せをくったように、
コロナをにらむ活動のしわ寄せはまた、
子どもたちやお年寄りにくるはずだ。
もちろん社会を動かすすべての人にも重圧がのしかかる。
もしもその日1日、お弁当があったら
夕食作りから解放されたら、
元気?って声をかけあえたら、
弁当取りに来たついでに香りのいい珈琲淹れてもらえたら、
ちょっとだけほっとするかもしれん。
だから、たぶん再開するなら今でしょ(笑)
そう思いました。
とはいえ、
小さなキッチンでの調理配膳になるので、
当日スタッフは最小限で、
お弁当は予約制で、
三密を避けてのメニューです。
カレー弁当。
ただのカレーではちょっとね…と
料理長がガラムマサラをあらかじめ肉になじませ軽く炒めて風味よく、レッドキャベツの酢漬けで彩り良く、さすがです。
今回は持ち帰り弁当なら取りに行けるね、と
いつも家で留守番してくれるおばあちゃんと娘も息子も顔を出してくれました!
カレーは娘にはちょっとスパイシーだったらしい(笑)シェフ、ちょっと大人の味だったですね(笑)
でも、美味しかったー♪
久しぶりの調理作業楽しかったー♪
コロナが落ち着いたら、またみんなでワイワイ食べれる食堂がやりたいです。
今はできることをしよう!
ベストを尽くそう!