
学校が始まらないまま宿題から体験することになった息子。
姉の宿題する様子を今まで見ていただろうけど、いざ自分がするとなると話は別。
今まで白い紙に、好きなように、どんなことでもいいから、思いっきりかいてみようー!と、言われて育ってきた幼稚園時代の経験が体にしみついているから、
紙を渡されたら、とりあえず何かかく。
そこに絵があれば、ともかく好きに色を塗る(笑)
ちょっと…
それ、さんすうプリントなんですけど〜(汗)
もんだい、よもうか。
よまなでけへんからな。
………………。
(もんだいってなんやねん)
読むと言っても、まだまだ拾い読みの息子、
読んでるというか、唱えているというか。
おーなーじーなーかーまーをー
おーなーじーいーろーでー
ぬーりーまーしーーーーーよーーーう
た、大変…(汗)
とんでもないスタートでしたが…
ともかく、
こんなときこそ
基礎練習(?)だ。
なまえをかく
もんだいをよむ
おおおきいこえにだしてよもう
もんだいがわかったらやろう
これだけ。
遊ぶ前に宿題。
おやつ食べてからでいい。
宿題が出るようになって2週間、
もうできる!
プリント出して、
なまえかいて、
もんだい読んでる!!
唱えてる感、なくなってきたねー!!
いよいよ毎日通学が始まります!
これからが本番だよー!がんばろう!