
たくさん煮干しがあって、
田舎のヌタウナギもたくさんあって、
ご飯のおともやちょっとしたおやつに煮干しをごまめ
にして、
懐かしい気持ちに浸るためにヌタウナギをタレ焼きに。
ヌタウナギは祖母の住む地域では「アナゴ」とよばれて食用になってますが、他の地域では全く食べられていないのだそうです。
でも、ラッキーなことに私達は母たちの帰省のたびに「アナゴ」の味に触れ、親しみをもってきました。
子どもたちにもそんな話をしながら、一緒に食べました。
ふーん。
どこまで伝わったか分かりませんが…。
なんとなく心の隅に残ってくれたらと思います。
ごまめはレンジで、砂糖とめんつゆしか使ってなーい♪量も目分量と勘だけで(笑)
だけど、カリカリで美味しくて止まらない…!!
ヤミツキ!!
カルシウム補給だ!
体を丈夫にして、
イライラ予防してメンタルも丈夫にして、
コロナに負けないぞーっ!!!!!