海と魚の絵 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


夏休みの宿題、自由選択制。

絵、貯金箱作り、読書感想文、俳句…などなどの中から2つ。できるなら2つ以上も可。

で、とりあえず絵を書くわ〜!


と言って、ちょうど夏休みに開催された絵画教室で海の絵を描いてきた娘でした。


完成!


ただ、「なるべく全体に色を塗りましょう」というアドバイスは知ってか知らずか、背景は真っ白。


そういえば…
去年、自分の思うように作った作品を出して、クラスメイトの作品の方がコンクールに出品されたことをとても悔しがってたなあ〜。


いいのか?これで?


一応「アドバイス」のことを伝えてみる。


んー、いいねん、これで。と、娘。



ほんとか?????


で、去年のことを聞いてみる。


んー、悔しかってん。と、娘。



どうする?




このやりとりをちょっと前から時々していて、だんだん夏休みも残り少なくなってきました。



で、背景も塗ることにした娘。


色鉛筆で塗るつもりだったところを、絵の具で塗ってみたらどうかな?

ネットで色々水彩作品を一緒に見てみる。

絵の具で塗ってみようかな〜。



で、絵の具で塗ってみる。

あれ?そんなに少しで絵の具足りるの?筆をそんなに高く持って、細い線で背景を塗るの?


絵の具、まだそんなに使ったことがないのかな〜。慣れてない感じ。



親があんまり口出しするもんじゃないんだろうけど〜


紙全体を塗るんだから、もっと水をパレットに出すほうがいいよ〜。
筆はいっぱい下ろして、太く書いたほうが広く塗れるよ〜。



ふーん。




全体に青い海が広がって、絵全体が明るくなってきて、魚の色も濃くしてみたりしていました。



うん、これで完成!



帰ってきたお父さんに、早速見せた娘。


おー!なんか魚が泳いでるみたいやなー!海にいるみたいやー!


絶賛してもらえてとっても嬉しそうでした。


お疲れ様(*^^*)