5月分のお習字 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。



5月分のお稽古、がんばりました!!
毎月、練習を自主的に頑張る子供たちの姿があります。ひとりひとり課題を持って、黙々と練習していて、私もとてもよい刺激をもらえます(*^^*)


うまく書けるという自信と、
思ったように書けないというイラ立ち、
両方のせめぎ合いをひとりひとりが感じながら、納得するまでひたすら書きます。そういう時間を過ごすことで、忍耐力とか粘り強さが増していくんだろうなぁ!!


「よい天気」は甥っ子。
器用に難しい字を書く彼は、見事に「気」を凛々しく書きあげました!4画目の反りは本当に素晴らしい。ここの見せ場を分かってるな、と嬉しくなりました!


「犬と歩く」「町」は姪っ子。
今回も一番の練習量です。努力家で、負けず嫌いな彼女は毎回自分の納得が行くまでとにかく筆を動かします!実は、この2作品以外にも、自主的に他の学年の課題を練習したり、書道字典を取り出して自分の書いてみたい字を選んで練習したり、それはそれは相当の枚数を書いています。ほんとに素晴らしい!


「石けり」は娘。
彼女はもともと枚数は書かないタイプですが、だんだん自分に厳しくなってきて、練習量が増えてきました!お手本のイメージはつかめているようで、自分で書いた字が「なんかちがうなー」と悔しげにもう一枚、また一枚と書いています。



ほんとに限られた時間ではあるけれど、コツコツ続けて確実に上達しているな〜と感じます!私も頑張らねば!