10月のお習字③ | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


10月の課題は、

いつも颯爽としている。


どなたかの名言かなとググってみたのですが、探しきれませんでした(^^ゞ



でも、同じ意味のものでたくさんヒットしまして、
四文字熟語では、

英姿颯爽…きびきびとして勢いがある
威風堂々…威厳があり勢いがある
威風凛然…威厳があり凛々しい
英邁闊達…知識や才能に満ち、おおらか


などなど。

他にもたくさんあるみたいです(*^^*)難しい熟語、いっぱいあるんだなぁ〜(^^ゞ


あと別の意味合いで、

精神爽奮…いつも颯爽とした気分でいること

っいうのもありました。



出版社社長の藤尾秀昭氏は多くの名言を残しておられる方だそうですが、颯爽とした気分でいることの大切さも伝えてくださっています。


こういう人は絶対成功しない、という4つの条件として、

・言われたことしかしない人

・楽をして仕事しようとしている、またはそれが可能だと思っている人

・続かないという性格をなおさない人

・すぐふてくされる人


藤尾氏に限らず、達人と言われる人達は、難しいことにも挑戦しつづけ、そして突然訪れる幸運を逃さないとよく聞きますが、


挑戦しつづけるにも、
幸運を逃さずキャッチするにも、

その心がいつも活力に満ちていなければ、
何度も奮い立たせられないし、

曇りのない目で世の中を見ていなければ、
そばにある幸運に気付けないし…。



そのために、いつも爽やかな気持ちでいることがきっと大切なんですね。

細かいことにとらわれず、
きびきびと毎日を過ごす。

そういうことなのかな〜。



なかなか難しいけれど(*^^*)