基礎の運筆 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


姪っ子の筆運びが天才的な上達をとげています。

まだ、2回目のお稽古です。しかも、2ヶ月近くのブランクもありますが…


前回どうしても不慣れで筆が寝てしまうところがあって、今回それを声かけしたり、実演したり、一緒に運筆練習したりしたら、しっかり筆を立てて運ぶ!って習得してくれました。


ちょっと筆が寝かけると、

あ!筆がねてた!
って、自分で気づいて立て直す。


えらい…えらすぎる…。
自分で軌道修正するって、おとなでも結構難しい…。


運筆練習では、横線、縦線に加えて、角の書き方も練習してみました。

筆を回さず角を書くのは、最初はピンとこないもんですが、彼女はすぐにピンときたようです。「日かげ」の「日」の2角目、しっかり書けてます!


ほんとにこれからが楽しみ〜(*^^*)