デルタでお分かりの方もいたかもですが、滞在先はハワイのコオリナでした🍀✨


いやー時差ぼけ地味にきついけど行く時の飛行機✈️でなんとか寝たらなんとかなります。

19時間の時差なので、私はこれから夜がすぐ明けて朝になるーと唱えておく感じです。到着日に昼寝すると時差ぼけきついと思います💦(無理やり起きたらなんとかなるけど、ハワイ時間の起床が遅くなります笑)


ハワイに割と行くなら、デルタのカードにしようかなー💳

JALそんな乗らないのです。デルタのマイルは大韓航空にも使えるのでお勧めです。大韓で行くとターミナルに免税店がないのが辛いのですが…💦笑

 


ハレ・コナ12階の景色

さてさてマリオットバケーションクラブ♣️のお部屋です。



今回は真ん中のタワー、ハレ・コナに滞在でした。


マウンテンビューで予約してましたが、

こんな感じです‼️


え、全然プール側ですやん。

確かに遠くに山見えるけどこれは何ビューっていうんが適切やろか❔ありがたしー



夜は割とムーディやと思います。

Iphone16なかなか綺麗に撮れます📱✨



ルームツアーしようと思ったのですが、相方・娘が荷物バンバン置いてあっという間にmessedなのと、前回とほぼ一緒なので割愛します🤚


プール&ラグーン

8歳ですがちょうどプールの習い事で泳げるようになったからか、割と泳ぎたいみたいでプールは毎日行ってました。



また、近くのラグーンでお魚を発見してから海が好きになったみたいです✨✨🐟

魚の写真は試みましたが無理で(水中難しい💦)、
とりあえずラグーンの写真を。

場所によって透明度が違うのでいろいろ歩いてお好きなところを見つけてみてください♪




BBQ🍖グリル

コオリナビーチクラブといえばBBQグリル。

肉等調達したらコンロで焼けちゃいます。

今回は割と日本の方が多かったのですが、相方またまたお得意のBBQトークで海外のおじさまたちと話してました。相槌専門でしたが、あーそう言う言い方するのかという勉強になりました。笑



ステーキの半分は食べきれなかったので翌日に持ち越しましたが、肉めっちゃ食べたな。笑


ステーキ🥩2枚💲20ぐらい、💲1≒150円で換算して3,000円ですな。後はラム肉💲20.76/6切)と無駄に高い冷凍コーン🌽(💲7.99/4本、三等分になってて12個になってました)


物によるかもですが全体的に野菜がリアルに高い。日本はまだ安いです💦


まぁでも3人でハワイでディナーだとチップ等考えて1万円は余裕で行くと思いますのでね。焼いた量で考えるとこの日の晩御飯は4,400円いかないぐらいでいい感じです。(`・ω・´)


カマカナアリイというショッピングモールまで無料のシャトルバスが出てるので、予約すれば利用できて便利です。Foodlandで食材調達しました。

簡単な買い物はできるので🛍️レンタカーない方は使えると思います‼️(我が家は手配せずなのでこれで食材調達です)



マリオットコオリナビーチクラブ🏖️のお勧めポイント

2回滞在という歴ですが、その中でお勧めポイントを3つお伝えします。


1️⃣落ち着いたリゾート🏝️の雰囲気を楽しめる

2️⃣海もプールも両方楽しめる

3️⃣シャトルバスで食材・お土産調達が可能


特に3️⃣は、車がないと来れないエリアとしては大変便利な存在です。予約の手間はありますが、予約さえすれば連れてってくれますし、帰りもバスで帰れます。

2️⃣に関しては好き嫌いがあると思いますが、ラグーンで浅瀬の海からちょいと深い所まで色々楽しめるので、スタイルに合わせて自然を楽しめるのが良いと思います。透明なところは目で魚が見えたので、素敵な経験になったかなと。

1️⃣も好みがありますが、ワイキキやアラモアナほどごちゃごちゃしてないので、のんびり過ごしたい方はこちらをお勧めします。


おまけ

今回、MVCの説明会特典でアラモアナシャトルバスに乗れたので、珍しくアラモアナ付近のレポを書きますね。(どちらかというとブランド祭りよりお土産・お昼調達系です)


動画も作成予定ですが、ホテルの内装ではなく周辺編と言う感じにしようと思います‼️公開後よろしければ見てみてください。(・ω・)


🔽関連動画・記事



※記事はアップ後リンク貼ります




楽天市場


🔽現地で買うより持ち込みが安い‼️ビーチボール

  


🔽日焼けの反省で次回は長袖の羽織ものを持ち込みます。まじで日焼け痛い💦

  


本日帰国します。

また後ほど整理しようと思いますが、諸々重なったタイミングでの旅行となり、色々意味があったのかなぁと💡💡

マリオットバケーションクラブ♣️では毎年ポイントが付与されるので、一年持ち越しか前借りかしてうまく使うことが求められます。2年でポイント消えるのです‼️


管理能力が問われるシステム…そういえば日本は団体ツアーでお金を払えばほとんど自動的にプログラムが組まれて楽しめる設計になってるので、特に団体の世代前後の方々はそれが前提になってる気がします。なので、え、買った後は自分でホテルまで移動して、毎年どこに泊まるか考える❔めんどくさい‼️となると思います。逆に自由度高いしどこでも範囲内で泊まれるラッキーのような思考の方は面白いシステムだと思います。


なんせホテル代めちゃくちゃ高いのでね💦💦

高い買い物と思いつつ、経済成長やインフレ考えたらアリだと思ってます。旅行しない方はお勧めしません🤚✨



今回の旅行前にちょうど相方とゆっくり話す時間があり、来年どこ行く❔いつなら新職場でお互い行けそう❔を考えつつ、マリオットバケーションクラブのサイトを検索🔍


割とさっと決まりました。笑


GWだと普段ホテル代跳ね上がると思いますが、マリオットは🇺🇸の会社なので関係なし。あざーす🙏🙏


問題は航空券だな、これはマイルで行くのはきつそうだし、ちょっと帰国したらリサーチします💦


後は相方がいきなり駆け込みふるさと納税したいといい出し、うぉーーーー 。(`・ω・´)

今まで楽天カードでポイントもらってたけど来年以降どうしようかなー。

なぜ国民にも自治体にもいいことをしてるのに規制が入るのか謎ですね💦行き過ぎは確かに良くないけど。。。


🔽今までやってなかなか良かったふるさと納税返礼品。食べ物ばっかりです⊂((・x・))⊃







ふと日本に住めなくなる未来も想定した方がいいのかな❔と最近思うようになりました。

となると語学力は勿論必要だし海外で稼ぐ力も必要なのかも。現役後だとするとまとまった資金が必要だし、色々考えさせられる今日この頃です。


移民大国になるのかなー

いい面もあるけど、制度を整えてからにしてくれと思うのでした。心配しか勝たん🌀


神戸はもともと国際都市で色々な国籍の方がいて、暮らしてる分には日本人として特に恐怖はなかったです。移民された方はもしかしたら色々とご苦労があったのかもですが、皆様一生懸命日本語勉強して普通学級にいて日本語で話してました。

(これを機に自分で身を守るが当たり前になる時代が来るのかもですね💦)


今だと日本より物価が安く住めそうなところってどこになるのかな❔

衣食住でみると住むところはまずきついだろうなー

食は物価によるのと、日本食にこだわらなければなんとかなるかも❔❔

服はこだわらなければなんとかなる気がします。

20代後半の時海外に住むと…と探してた不動産、やはり上がってます。まぁでも地域によるのかも、まだまだお値打ちなところあるけど母国語習得がきついかなー英語でなんとかなるのかなー

 

妄想は大事。(・∀・)


誰も20-30年後は分からない、だからこそ選択肢を増やせる状態にしよう。そう思う今日この頃です。




海の写真でも。笑

後少しで帰国します‼️




楽天市場