絶対風邪引いたわ、関節が痛いし熱出てきそうwwww


取り敢えず今週もほぼ在宅でいけるはずなので、出社までに治そうと思います💦やばいなー基本免疫細胞に任せたいので薬は特に飲みませぬ。


いつか読みたい免疫学。自分の構造を知るってめっちゃ大切よねー

いちばんやさしい 免疫学 [ 安部 良 ] イラストレイテッド免疫学 原書3版 (リッピンコットシリーズ) [ Thao Doan ]



英検準一級、やってみました過去問。


結論、単語熟語知らない人は絶対落ちます🤚

一方、これ大学受験とかでみたかもー(マジで受験勉強やっとけばよかった、後悔しか勝たん)

というものがちらほら。


頭の奥底でチラつく記憶にイライラしました。笑


8割取れば受かるのかなー❔まだまだ到達してないのですが、単語熟語と英語を英語で読むの感覚を戻せば努力で何とかなるんじゃないかなと思いました。


比較するのは難しいですが、システム関連の資格と全然違う策略でいける気がします。システムは経験や想像も強みとなりますし、逆に経験がない私はシステムアーキテクトはボロボロでしたし🌀(システム構築の統括向けの資格なのでね、システム作ったことない人が上の立場わからんやろーという感じですね。)


数年計画で何とかしてみましょう。←謎の宣言

英語話せることがAi普及したとしても、対人コミュニケーションでは人同士で話すので役に立つ日が近々来るかもですしね。移民が多くなると英語話す機会も増えそうだなーどうなるのかなーーー


準一級になると参考書も高いですねー

まぁでも問題数も多いので、そのうち娘にあげよう。


発送待ちですがこれらも買いました。

リスニングパート2で、英語ばーーーって話されて2問答える問題がとても苦手です。(頭フリーズする感じですが慣れてくるといける気がする。)