さてさて、9月中に旅行に行くので、
クレカ💳比較大会を。
海外旅行編(・ω・`)
これは動画にしてもいいけど多分情報がコロコロ変わるのと、今余力が怪しいので、まずは文字化します✋
カード比較💳
以下の3つで諸々比較します。
特典内容は2024年9月現在です🙏
只今持っているカードたちです。
年会費はさておき、諸々恩恵を受けてるので一旦このまま持ってみようかと思います❗️
1️⃣JALダイナースカード
(通常のダイナースカードと付帯特典は同一と思料)
2️⃣マリオットアメックスプレミアムカード
3️⃣楽天ブラックカード
手荷物配送サービス
1️⃣JALダイナースカード
(通常のダイナースカードと付帯特典は同一と思料)
→帰国時のみ、年2個まで
2️⃣マリオットアメックスプレミアムカード
→帰国時のみ、回数無制限
3️⃣楽天ブラックカード
→出国時、帰国時合わせて年2個まで
これは帰国時に荷物をリリースしたい方はアメックスに軍配✋✨
楽天ブラックカードの出国時発送は、旅程がギリギリの等先に空港に送れるから便利ですね。
ラウンジサービス
1️⃣JALダイナースカード
(通常のダイナースカードと付帯特典は同一と思料)
→本カード、家族カードそれぞれ年10回まで無料。
🔽ラウンジ情報はダイナースサイト参照
国内、海外両方使えます♪
2️⃣マリオットアメックスプレミアムカード
→本カード、家族カード、同伴者それぞれ一名まで無料。※本カード、家族カード持ちだと4名無料
国内メイン、海外はハワイのみ。
3️⃣楽天ブラックカード
→プライオリティパスで無制限。同伴者2名まで無料。
また、ハワイワイキキに楽天カードラウンジがある様子。
🔽詳細は楽天カードサイト、プライオリティカードサイト参照
https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/privilege/lounge/overseas/
これは来ました。3️⃣楽天カード圧勝です。笑
何故なら同伴者2名無料のプライオリティパス、なかなかないからです。これだけで元取れてますな。
参考…プライオリティパス値段
プレステージ:頻繁に旅行される方向け:£419米ドル(USD)/€459米ドル(USD)/469米ドル(USD)
国内だと2️⃣マリオットアメックスプレミアムもありがたいです。家族カードがあれば最大4名無料なので、空港出発前にお茶等ゆっくりできますね。(`・ω・´)
付帯保険
1️⃣JALダイナースカード
(通常のダイナースカードと付帯特典は同一と思料)
→自動付帯(利用で本人死亡時5000万円→1億円、他全て自動付帯)、キャッシュレス、家族カード(本カード同額)、家族付帯なし
🔽詳細はダイナースサイト参照
https://www.diners.co.jp/ja/insurance/a_card.html
2️⃣マリオットアメックスプレミアムカード
→利用付帯(交通機関等旅行にかかる決済が必要)
立替払い、家族カード、家族分も付帯あり
🔽詳細はアメックスサイト参照
3️⃣楽天ブラックカード
→自動付帯(死亡保険1億円)、家族カード(本カード同額)、家族分も付帯あり、立替払い?
🔽詳細は楽天ブラックカードサイト参照
これはどこに重点を置くかで変わりそうですね。
死亡時の金額だと自動付帯で家族分もと考えると楽天カードですが、家族旅行でみんな亡くなったら…悲しいですね🌀
まぁそれに備えるのが保険なんやろけどね。
大体どのカードも治療費系は300万円です。
キャッシュレスで本人、家族カード保有者だけでみると1️⃣JALダイナースが強し。
子供の分もカバーで見ると2️⃣マリオットアメックスプレミアム、3️⃣楽天ブラックカード。2️⃣マリオットアメックスプレミアムは交通機関等の利用が必要(=利用付帯)です。空港行きのバスとかです✋
他にも傾向品とか、ショッピングリカバリーとか、よくみると色々違うので面白いです。
ここは人によっての部分大きいですね❗️
年会費
1️⃣JALダイナースカード
(通常のダイナースカードと付帯特典は同一と思料)
💳本カード…30,800円
💳家族カード…9,900円
2️⃣マリオットアメックスプレミアムカード
💳本カード… 年会費49,500円(税込)
💳家族カード… 1枚無料/2枚目以降24,750円(税込)
3️⃣楽天ブラックカード
💳本カード…33,000円(税込)
💳家族カード…2枚目まで無料
海外旅行編だけでは語り尽くせない年会費の考え方。
私の場合、お恥ずかしながらボーナス払いの特権は持っておきたいなーから、ダイナースカード▶️1️⃣JALダイナースカード、そして3️⃣楽天ブラックカードはチャンスがあったので申し込みしたら今に至る感じです。
3️⃣楽天カードの場合は、枠内で分割、ボーナス、一括が使える仕組みなので、ある意味分かりやすいです。
例 200万円の枠があれば、ボーナス100万円、残り100万円という考え方だそう。支払が終われば、その分枠が戻るので、ボーナス払いだとしばらく支払いしない代わりに枠は消費してます。
なので、年会費 笑 と思いつつ、海外の保険代も一定層さらっとカバーされている(手術とかになれば到底足りませぬ💦そこは、理解)、ボーナス払いができる(除く2️⃣マリオットアメックスプレミアムカード)、ラウンジ利用でそれぞれの良さが使い合えるかなと。
(´・ω・`)
2️⃣マリオットアメックスプレミアムは150万円決済で5万円相当のホテルに泊まれるので、ほぼタダと考えることもできます。
1️⃣はちょっと活用しないと勿体無い❔ボーナス払いの
手数料と思えば良い❔ダイナースのお食事特典使えてないから今度使おうかな🌀
3️⃣はプライオリティパス家族3人の利用で良いのではと。プレステージの年会費より安い。笑
私の視点で語ってみました。
素敵なクレカライフを💳✋✨✨✨
さて、ここまでは備忘もかねてるので良しとして。
やばい巻いたタネに花が咲きそう。
仕事やばーい、早帰りデー無視しよう。笑
🔽持ってるものに似てるかも♪速攻汚れました。笑
🔽おそらく黒のほうのサイズのポーチにパスポート等入れてテンションあげよう計画中。小さい方も色々と使えそう💡💡
🔽旅行デビューさせようかと目論見中。フリルがあって涼しげで良いです。軽い。
他にもあるかなぁ、また思いついたら書きます❗️
( ・∇・)