今週はぼちぼち疲れたー‼️
昨日は割と、なんと表現したらいいんだろう、サプライズの多い一日でした。

これからのキャリアを考える時、追い風になる気がして。上席の想いに負けず、何とかやりこなそうと思います💡

最近思うこと。
これは転職してから感じたことも踏まえて。

その前に詳細は端折りますが、
私の経歴をざくっと書くとこんな感じです。(・Д・)

・外資系企業 新卒入社
・部門1️⃣で営業、OJT(新卒、中途入社の方の対応等)
・部門2️⃣で商品、事務企画、営業企画的なことも少々
・部門3️⃣で事務企画 

途中、外資系の切り売りというとイメージしやすいでしょうか、新卒入社の会社に所属できなくなりました。代わりに引受されたところで、たくさんの先輩後輩が去りました。残された末路は今思うと買われた側なので、ある程度想像がつきますね💦
その時思ったのが、というより、周りから言われてなんとなくそうかもと思い、新卒残った組で頑張れ、と無意識に考えてました。
新卒だから優遇されてるよね、そんな感じだったのかもです。(それは案外そうとも限らずで、切り売り後は間違いなくそんなことはない。もちろん強者やものすごく能力に秀でてる方は昇進昇格して行きましたね。知ってる限りほぼ男性だけですが……)

そして悟りました。未来は自分で切り開かないと、上次第でいかようにでもなる。良くも悪くも……

転職を決めた理由は、たまたま転職活動したらうまくはまったのもありますが、当時とある方々から、
自身の立ち位置(ポジション)に対して言われた時に悲しくなったこともあります。もちろん私にも至らぬ点はあるだろうし、何かしら全社的に給与やタイトルを下げざるを得ない要素があったとは思います。。。
下がると次戻すのってなかなか厳しいことも知らず。

当時聞いた上がらない理由を思い出し、去る時に初めてBS PL見ましたね。こういうの読めるようになるべきだなと痛感したのをはっきり覚えてます💡

おっと初語りだったので長くなってしまいました💦
はい、なので、タイミングもあるので今に至りますが、その中で感じた1️⃣ー3️⃣についてまとめてみます❗️

1️⃣苦手なこともアサインされたり、異動でやらなければならなくなったら、まずはやってみる。先入観で無理と決めつけると勿体無い。


2️⃣ 年齢の枠に囚われすぎない、やりたいならやる。
やると言ったら自分の意思決定に責任を持つ

3️⃣やることをやって評価されない場合な理由が妥当でない場合は他のフィールドでの活動も考える。


深掘りします。

1️⃣苦手なことも、まずはやってみる。

これは前職での感謝も込めて。苦手、無理、きつそう……そんな仕事って対応してる時、私何やってるんだろう…と思うこともあると思います。渦中にいる時はしんどさの方が勝るんですが、経歴に落とした時に実はその経験を買ってくれる企業がいたりします。
大したとこないなぁ、興味ないなぁ、そんな仕事も、時には自分の武器に変わることがあります。
武器(糧)にするためには、履歴書や職務経歴書の書き方の工夫も必要ですが、無駄なことだと思わずコツコツやってみるのも一つの働き方ですよーということを伝えたく。


2️⃣やりたいならやる。

なんとなく、年齢って一つの目安になりやすく、やってみたいけどもうこの歳だし…で諦めてるケース、あると思います。私も初めは転職は視野に入れておらず、理由としては30半ば、子連れで誰か取ってくれるとなると、相当優秀じゃないと企業側もいらんよなぁという気持ちになってしまってたからです💦
転職はマッチングもあるので必ずしもうまく行くかはその時々ですが、まずはやってみないと何の可能性も広がらないです✋

後は、新領域に飛び込む勇気を年齢のバーで捨てないことも言葉を添えておきます。今正直、上記経歴の知識はごくわずかしか活きません。笑
1️⃣の考え方をまずは取り入れ、苦手がこなせるようになると良いかなぁでなんとか一年半やって来ました。
そしたらまたまた新領域にトライすることになりそうです。踏ん張った経歴がないと、なかなか上席もチャレンジさせないと思うので、これは踏ん張ってよかったと思っております。40が見えて来たところで高度資格とか、過去の自分だと無理で終わってた思いますが、仕事に活かせそうな概念だと思ったので、まずはやってみようと思います。

…非システム人間には変わりありませぬ✋✋

3️⃣やることやって…なら、他も。

ざっくり縮めすぎた❔笑
いや、まぁそういうことなんです。

評価されない、できない理由が
社員の実績形もなってない、成果が出せてない
ならその説明を持って本人と擦り合わせができれば問題ないと思います。しょうがないというか、なんというか。

他の理由だとすると、もしかしてら他のところだと能力発揮ができたり、別の観点から評価されるかもよ❔という可能性があることは知って頂けるといいなと思った次第です。

まだまだ前職のピーク時に比べると少ない手取りですが、転職して元の手取りまで戻せると、一つのメルクマールになるのかなと思ったのでした。
(ボーナスなしの月給で考えてます。)


大変だけど仕事に前向きになれてるので、総じて良かったと思います。そこそこ厳しいけどね。笑

そろそろ夏っぽくなって来たので半袖でとカシシルでいけるかな❔
この前Qoo10で買ったブラウス、サラッとしてた好きです。

🔽ポコポコした表面のトップスは今年も人気なのかな❔長袖でまだあります。



イベントバナー