(朝のトイレは特に時間気になるし!)
写真を立って撮ってもーたけど
便座に座ったら斜め前でちょうどいい高さに
時計が読みやすい目線よりちょい下
横の入れ物は生理用品入れてて
空いた場所にスマホを置いてる。高さ完璧👌
この台は時計&スマホ置きになってます![]()
ほんで、時計の横にある入れ物は
ナプキン入れにしてて
生理中でなきゃ撤去してます![]()
毎回スマホを持ち込まないけど
スマホ持って入ることは1日に何回かあるし
スマホの置き場はないのは困るからね
服にポケットがない!とか
座ったらポケットから落ちるとかで![]()
トイレのこのエリアは何年か前に
この配置にしてから大満足やから
聞いて欲しいねんけどさ![]()
トイレットペーパーストッカーは
山崎実業のtower
(ということはマグネット!)
中がスロープになってるから
トイレットペーパーも出しやすくなってて
ただ穴が開いてるだけではなかった…![]()
私が買ったのは12ロールやと思うねん
一回り小さい8ロールサイズに変更されてる
もちろんその分安い
色は白と黒↓
12ロール入れようとすると
袋ごと収納できるコレになる↓
で、私はトイレットペーパーストッカーに
towerのゴミ箱を付け
要は汚物入れにしてる🗑️
towerシリーズ優秀
パカッと斜めに開くねんけどさ
どうやって袋を入れるんか不思議やったけど
まっすぐ横にスライドさせると
箱が外れて袋をかけれるんです![]()
上手い設計💯
ゴミ箱がマグネットで
浮いてることに意義があって
☑️座って汚物を捨てやすい
生理の時に最高🩸斜め後ろは困る
目立つ場所に抵抗はあったけど実用性を優先
女子トイレならこの位置やし
ただのゴミも捨てやすいし
なんでもっと早くココに置かなかったのか…
☑️床を掃除しやすい
掃除が好きではないだけに
ひと手間でも省きたい
置いてる物をどかして掃除が嫌!
どかさなくて済む💯
☑️トイレで足先は当たらない
つま先の上にはこの箱があるから(空中に)
床に置くとつま先が当たる狭小トイレ🚽
狭いのにつま先が当たらないし
背の高い収納棚を置いてしまうと
トイレを流そうと屈んだらお尻が当たるから
つま先もお尻も邪魔にならない高さ![]()
わかる?
トイレ空間でテトリスやってる感ある
めっちゃ快適なので![]()
マネしてやってみて欲しい〜![]()
言わなくてもわかると言われそうやけど
トイレで使ってるのは
知育時計ど定番のくもんの時計
時間の読み方がわかりやすい↓
トイレで便座に座ってる間
子どもが時計を凝視して元はとってるから
実質0円
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日、子どもが
〜分後とか、〜分前というのを
子どもは分数に慣れてきてるし
ついでに時間の計算もできるんちゃう?
と思って




