木曜日、とうとう

休職届を提出しましたアップ




やっと…!泣き笑い




四十肩のリハビリに通ってるけど

保険適用されるのって

診断されてから5ヶ月だから

保険が効くうちに集中して通いたいパー

(今は週1日。たまに0日。週2日が理想)

…という名目で。




四十肩、マジで試練だよガーン

アメトピ掲載された記事下差し




ホンネを言えば辞めたいけどさ

人見知りの娘が保育園に通ってるから

辞めてしまうわけにはいかないのショボーン




引越してきたけど

楽くんを受け入れてくれる幼稚園がなく

(自閉症スペクトラム診断済み、手帳あり)

加配をつけてくれる保育園に入れて

「子どもが保育園に通ってる間は

しゃーないからパートで働く」

という選択をしていたんですあせる

お金のためじゃないんです。




保育園の送迎が往復40分。

それを朝も夕方もやるから時間がない。

まだ小2の発達っ子に

集団授業は向かないし通級もあるから

授業を抜ける分

家庭学習させなきゃいけない。

最低賃金で働いてる場合じゃないんよね。

お金は投資で稼ぐから良いのっおーっ!

と思いながらも、ルールはルールなので

パートしていたというだけパー




それは店長が変わる度に言うてたの。

「シフトは生活がかかってる人を優先して

良いですよ(私は減らして問題ナシ)」

結果的にあんまりシフトもなく過ごせひらめき電球

のらりくらりと少ないシフトで

パートを続けて来たんです。




だから、娘が卒園したらどうせ辞めるちょっと不満

「あと5ヶ月なんやから

我慢して働こう」と思ってたんです。




ただね




先月、子どもの体調不良三昧で

シフトもドタキャンしたりの謝り倒しあせる

家庭でアデノが一巡し

終わったらインフルのリレースタートで

しかもタミフルが効かなくて高熱のまま

息子、私、娘、(また私?)と

2週間、子どもと軟禁生活だったんです。

控えめに言って地獄でしたネガティブ



同じパートさんは同年代も多いし

超キツイ人が多いんやけど

夏に1度、その中の1人にブチ切れられて

(ほぼシフトに入ってない私ができない内容なのに)

それも相まって

糸がプツッと切れた感じです魂が抜ける

もういいやー、と。





四十肩のリハビリでは

診察も月に1度は入らなきゃならないけど

先月、「週2日通った方が良いね」

と再度言われたんですよ。




私も通いたいわ!

シフトが直前にしか出ないから

シフトの曜日を空けておくなら

週1日しか無理なんですよね知らんぷり

「仕事を休みたい」とは言うたんです。




「この部署は無理だから

手を上げなくて良い仕事に回して」

ということは診断書に書けるけど

「仕事を休まないと治らない」とかは

書けないからね、と言われてて。




そんなのわかってるけど

仕事を休まないと

リハビリに週2で通うヒマがないんだよもやもや

…と思って悶々としてました知らんぷり




とりあえず、痛みのひどい右肩には

注射を打ってもらって

けっこう痛みはマシになりました。

痛みがマシになってる間に

なるべく動かして可動域を広げてね!

ということでしたが




アデノ&インフル罹患で

動かすどころか寝たきり生活で

動かすどころじゃないガーン

また、気分転換にやるのがDIYだったから

ネジ締めるのに力入れたり

肩凝りが激しくなる状態で

四十肩は全然改善しなかったんですよもやもや





そんな折




来年度の学童の申請のために

就労書類を書いてもらわにゃならず

(3月中に引越したら無用になるが)

店舗を掛け持ちして忙しい若い店長に

先月のうちに書類提出してたんです。

(たいてい書いてもらえるまで

1ヶ月近くかかると思わなきゃならない)




今月、書けたかどうか見に行くついでに

シフトの記入(ダメな日に×付ける)を

しようと思って店舗に顔を出したら

奇跡的に店長がいた!キラキラ




ひらめき「書類は…」



えー「まだです」



あんぐり「ご相談が…!」



えー「何?忙しいから時間ないよ」

(仕事中で事務所に何か取りにきただけ)



あんぐり「四十肩でリハビリ中なんですけど

保険適用されるのがあと3ヶ月しかなくて

休職したいんですけど?(超早口)」



えー「社員は3ヶ月パートは1ヶ月ですよ」



あんぐり「ええっ、どうしよう…ガーン

1ヶ月経って休職延長とかできます?」




悩んでるうちに店長は行ってしまったけど

1週間後くらい?

つまり先週半ばなんやけど

出来上がった書類と一緒に

休職届を入れてくれてたから

心が決まった〜アップ




受け取った翌日がリハビリ日で

そこで診断書を書いてもらいました。

(診断書添付しなかったら1ヶ月しかない)




もちろんまたお医者さんには

「病名とか、今リハビリに通ってる

ということくらいしか書けないよ?」

とは言われたんですが。




診断書の細かな内容指定されてないし

会社に提出できるし

保育園にも提出できるから

オッケーと言われるかどうかわからんけど

とにかく出してスッキリ休みたいアップ

その一心。




休職したいと口にしてから

休職届をまだ出してないのに

シフトが全然入ってなくて助かる…キラキラ




月末から休職スタートの申請にしたけど

今月一切シフト入ってないから

「先月に遡って書け」

とか言われるかもしれんけど汗




まぁ気持ち的にスッキリしましたキラキラ

勝手に休職して

保育園継続はダメとかモメても困るから

どうしたらいいのか自治体に問合せた時に

「診断書を書いてもらえたら

手続きが1番楽ですけど」

と言われていたんでね。

ちゃんと届を出せたYO!音譜




そんなわけで、今後も一層

転勤に向けて断捨離や整理整頓したり

DIYを加速しますDASH!

やりたいことを溜め込まずに

やれるようになるって最高だなぁキラキラ





転勤はもちろん事前に言われるんやけど

毎回ひどいタイミングで告知されてる下差し



今年も転勤年数だったのに

人材不足もあって希望も出さなかったけど

社宅期限が迫ってきて

家を追い出される前に引越しせなアカンあせる

コロナ禍で訪問者がいなかったために

家中、カオスになってるからねガーン

来春か来秋には引越しかな?




いやー、良かったよ。

今日から、たけにゃんがまた2週間出張で

ワンオペ生活が始まるんでね汗

(狭すぎ玄関で見送る娘)


ドアに貼ってあるのは

towerの折りたたみハンガー

金曜が大雨だったのでレインウェア掛けてる。



ドアの色を勘違いして黒を買ってた🐦‍⬛

次は白を買うわ汗



たけにゃん不在ワンオペ中

感染症でもなったら

私が休まなきゃいかんし

ドタキャンに怯えることなく

ゆっくり過ごせて

子どもにも優しくできるわ〜♨️



休職

バンザーイ🎉




そんなこんなで肩の荷がおりて

DIYも趣味として本格的になり始めたし

手芸や工作グッズなどの

コレクションを収納している

愛用の無印良品のボックスを

整理整頓がてら

こんなブログを書いていたんですわ〜音譜



こんなことする余裕ができたとは

ありがたいわ〜。

幸せだわ〜キラキラ