旅行中に届くと困るから
夏休み前にふるさと納税ができなくて
その反動もあって
9月はふるさと納税に始まり
ふるさと納税に終わる感じです。
楽天お買い物マラソンで
実際に買った品々
どんだけ注文すんねん!
ってくらい買ってます。
9月28日から価格改定
ティッシュ60箱
冷蔵庫に入れなくて済むのは最優先。
家族で花粉症やら喘息やらで
ティッシュの消費量がハンパない。
ティッシュ交換が面倒やから
我が家は絶対1箱200組のにしてるの。
150組なんて
あっという間に交換でイラつくし!

それがコレは増量で1箱220組!
神かと思ったわ

150組の約1.5倍。買います!
今回は色々リピしていた自治体を変えて
お得な自治体を優先してみたの。
大粒むきエビ
ブラックタイガーが1.3㎏
相場1㎏1万円じゃ厳しくなってきてる
このご時世に1.3㎏⁉︎

赤くなくて黒いのは
何も添加してないかららしい。
で、その方が旨みが強いと書いてあるので
真偽を確かめます。
でも、次もまた買おうとなっても
このお値段やから値上がりしてるだろう

珍しく牛タン1㎏
牛タンは硬いとか塩辛いとか
ハズレの自治体もあったし
子どもが歯の生え変わりもあって
あんまり注文してなかったけど
外食で絶対食べない高額商品になり
ふるさと納税がお得だな、と原点回帰。
500g×2パックなのは助かる。
厚切り牛タンに
サイコロステーキもオマケで付くし最高!
冷凍庫に入らなかったら
2回に分けて牛タンパーティー予定です。
焼き鳥6種12パック
小分けセット合計72本
こんな大容量、もう値上がりするやろ

マチコの大好物は焼き鳥。
関西に住んでた頃は
毎月1回は焼き鳥食べに行ってた

子どもも大好きで食べたいと言われがち

とうとう憧れの
炙り焼き器を手に入れたやん?
アウトドアで焼き魚するためと
焼き鳥するためと言っても過言ではなく
冷凍庫に入らなかったら
友達呼んで焼き鳥パーティーしよ

と思ってる。
ウェーイ
楽しそうやろ?


うちは家族全員
魚が大好きなんやけど
魚が苦手な人も多いやん?
大人子どもに限らず。
昔、朝から焼き魚してたら
「旅館か!」と驚かれたんやけど
驚かれることに驚いたよね

子どもが生まれる前は朝食は白飯だったし
朝も夜も焼き魚とか多かった。
たけにゃんと食の好みが一致してて
ストレスないわー

今は娘がパンじゃないと食べないから
しゃーなしに朝がパンなだけ。
でね
毎回魚は魚焼きグリルで焼くの。
下にアルミホイル敷いてるから
使い終わったらホイルを捨てるだけ

掃除は面倒じゃない。
魚嫌いの友達は
私の周りでは料理嫌いな人が多いな

もしかしたら友達は、魚の調理する際に
フライパンや電子レンジを
使ってるんじゃないか?と思った。
やっぱりグリルの方が断然美味しいのよ。
もし魚嫌いの子に困っていて
フライパン調理してたら
1回グリル調理に変えてみて欲しい。
子どもが小さいほど舌が敏感やから
魚の臭みが伝わりやすいし。
脂のった魚ほどグリルが美味い。
新鮮な魚でもダメならしゃーない。
そんな魚大好きなマチコ家🏠
先日、サバの味醂干しを焼いて
2尾を4人でシェアにしたんやけど
(だって1パック2尾だし
グリルに2尾しか焼けないし)
子どもが「足りない!」と大騒ぎ。
1人1尾食べたい、また買ってと言うので
たまに干物の返礼品を買っていたけど
味醂干しばっかりの返礼品を買うことに。
5種24枚みりん干しセット(小分け)
良いのん見つけたわ〜

冷凍庫に入らなくても
最悪6日で食べ切れるな…
底値だし、もう値上げされるだろうな

あとね、ここ何年か
お気に入り登録して迷っていた品。
岐阜県八百津町の栗きんとん
岐阜の栗きんとん、贈答品の定番です。
栗がギュッと詰まっていて美味しいの。
名古屋に住んでた頃は
お気に入りのお店がある人もいたくらい
岐阜の栗きんとんは有名で🌰
私はそんなに詳しくないのよね。
もらう物orあげる物な感じ。
自分で食べるのは贅沢なのよ〜

ココでは気軽に買えないし
値上がりしても困るから買いました。
受取日の指定ができて便利
ほんで、買うのを迷って
冷凍庫の故障でも迷ったけど
製氷機能が復活したから
壊れてない、大丈夫!と信じて
念願のアイスをとうとう購入!
何年も値上げされずに耐えてきてる
北海道池田町ハッピネスデイリーの
ソフトクリーム🍦
冷凍庫が故障したり
どうにも冷蔵庫に入りきらなかったら
もう保育園に持って行って
先生方に食べてもらえばいいや

買うなら今しかない!と覚悟を決めた。
良きタイミングで届きますように

あとね、梨も注文したんよ。
買うのを決めてお気に入り登録して
子どものお迎えして勉強見てる間に
完売してしまってね

しゃーないから別のを物色して購入。
それもすぐ完売してた。
でも、コレでも
まだまだ買い足りない。
もうお買い物マラソンの
MAX7000ポイントを越えかけで
買ってなかったけど
ホンマはもっと買いたい物があった。
で、値上がりしたら諦め切れないから
以下の品は25日か30日に
最後のふるさと納税します

値段設定がおかしい。
定価は高いのに返礼品が安すぎるジン。
10㎏も入ってるから持て余しそうやけど
常温保存で1ヶ月余裕で持つ。
軽く食べ切れたし
まさかの1冬に2回買った!
子どもが一年中
「りんごは?」と聞いてくるし
やっぱりスーパーのはお高いのよね
我が家は皮剥きせず
皮ごと切って食べるから手間なし。
サラダも皮が残ってる方が綺麗だし
楽天スーパーセール前に
ふるさと納税返礼品の改悪対策に
何を買うかリストアップしてたブログ回↓
(勝手にアイス特集もしてた)
今月でお値段が上がる品とか
無くなってしまう返礼品がある!
とか言っていたけど
スーパーセール後に販売中止や
値上げされた返礼品もありました。
私が買ったサーモンは値上げされて
同じ値段のサーモンも在庫限り!
泉佐野市は他の自治体から
色々買い付けてるから
ルール変更のダメージ直撃ですね。
他の品々も10月から値上げです!
この鮭、買いました!
コチラも泉佐野市。
だって他よりお得に設定してるのよ。
泉佐野市は昔から稼ぐのが上手い。
バラ凍結は使いやすくて良いんです。
去年値上がりする前は1万円で
コチラの鮭をリピして買ってました↓
大容量で鮭人気No. 1
2回自宅用、親にも送り合計3回買った。
訳あり理由は全然気にならなかったです。
1切が1人で食べ切りやすいサイズで便利。
ただ、2.8㎏で1.5万円より
2㎏で1万円のが助かるので
今回は泉佐野市。
いやー、ホンマ
冷凍品の到着が
かぶらないことを祈ります