長期休暇は旅行の我が家。
春休みの次は連休か〜
……でも
6月末が期限の株主優待券が1枚ある
ハワイアンズには行かねば。
(もちろん12月期限のは3枚全部未使用)
でも、大渋滞だろうし
連休には行きたくないなー
疲れるからイヤという気持ちの方が強い。
4月6日に新学期が始まり
すぐには給食は始まらない
7日の金曜は仕事もNGにしてる…
金曜夕方から
旅行に行けるんじゃね?
…と思ったのが3月初めくらい?
子どもは最初に行った時点でハマり
「ハワイアンズにまた行きたい!」
といつも言ってきます。
(そりゃな。楽しいに決まってる)
「ハワイアンズは
そのへんの川で遊べない
寒い時期にしか行かへん」
(暑い時期はそのへんで水遊びで充分や)
と答えています。
なんで?って聞かれても
「贅沢やん。
夏はそのへんの水遊びで充分やし」
と答えてます。
(夏は他の旅行に行きたいしな)
今はまだ寒い時期か。
ほな、行くかー。
よっこいしょういち
…で、実は行ってきました
(もっとエエ写真はあったはず…指ィ!)
2020年に東京に引越してきて
初めてハワイアンズに行って魅了され
(子どもと一緒に海かプールに行かなアカンなら
ココが良い!と思った)
株主優待があると知り
ソッコーで単元株を購入したんよね。
配当なく完全に優待目的なので
次に引越すまでは保有予定です
ハワイアンズ入場チケットあるから行こうかな?という理由でリピしてるから
今は段取りもスムーズで困らない。
ハワイアンズは200㎞離れてるから
片道3時間以上かかるけど
常磐道は混まないからストレスフリーだし
もうすっかり段取りを覚えてる
貧乏性だし、優待券を使うためにも
ハワイアンズのホテルには泊まらない。
(宿泊の優待券もあるけど毎回ゴミ箱へ)
未就学児が添い寝無料の東横インは
朝食まで付いてて1万円
1人じゃないよ、家族4人で
(旅行支援はもう終了と言われてたが
このお値段やから気にならない)
生活のクオリティーを上げてしまうと
下げることは難しいやん?
旅行は生きがいだから行くが
お金はあってもクオリティーは上げない
「贅沢に過ごすと
子どもが将来ツラいんじゃないか?」
と考えてるから
絶対やっちゃダメだと思ってる。
堂々と貧乏性を貫く所存
(なんの宣言?)
正直言うと、子ども達は
たけにゃんほどの福利厚生や収入は
得られないんじゃない?と踏んでる。
※長年の読者にとっては
たけにゃんはネタの宝庫キャラで
尊敬の念は一切ないだろうが()
意外と上手いこと人生のガチャに成功してる。
たけにゃんも凸凹が多いから(ネタも多いわけよ)
楽くんも同じように歩めたらいいけどなー
運転中は自分を見つめ直す時間だったり
ボーッと色んなことを考える時間なので
日々、時間に追われる毎日では
とても貴重な時間。
なので、旅行するたびに
色々と考えがまとまってくれる。
家族で旅行してるけど
バイクでツーリングしてた時みたいに
自分の時間に浸ってる
(たけにゃんは寝てるか仕事してる)
初めての場所や道路だと
ボーッと考えることはできないから
何度も行ってるハワイアンズは楽なの。
コインロッカーからの荷物出し入れ
お昼ごはん(与一という蕎麦処)とか
遊ぶプール移動やらショー(何度も見たから優先順位は下がってるけど)
浮き輪をコインロッカーに片付けて
お風呂グッズ持って移動とか。
ハワイアンズを出て
夕飯は回転寿司をあらかじめ予約してるし
周辺のお店情報も道路も把握できてて
もう万事ルーティン化して楽ちん
そして朝から夕方まで
土曜の丸一日ハワイアンズで過ごしたら
日曜は茨城を観光して帰ろうよ!とか。
(好きなの)
もちろんこの時期は
ひたちなか海浜公園
ノーメイクで日焼け止めもしないから
めっちゃ焼けてもーてる…
ネモフィラの季節です
強風で寒かったですけどね。
車の中には何でもあるから大丈夫。
出でよ、防寒具!
ネモフィラ見てから
事前に買ってきたお弁当広げました🍱
屋台たくさん出てますが
行列すごいし何一つ買いません、いつも。
(その辺は夫婦の価値観同じで良い)
ふわふわドーム(無料)もあるし
子どもらはコレがお目当て。
ずーっと跳ねてました。
かなり跳ねたし
さて、帰ろうとなった時
今回初めてひたちなか海浜公園の
チューリップを見ました。
お花畑の規模がすごいな!
花には全然興味なかったんですが
ここ数年、お花が好きになり
我ながら驚いてます。
歳だわ…
(高齢者のスマホ写真はほぼ花💐説)
ネモフィラだけでなく
チューリップも圧巻でした
春を満喫できたわ
帰りに千葉で夕飯を食べて帰宅。
我が家の定番の
ラーメン「なりたけ」
コッテリ背脂ラーメン🍜
めっちゃ美味しいねんけど
歳とともに胃もたれしがち
(特にたけにゃんがひどい)
でも定期的に食べたくなるのよね…
車だから行動範囲は広い
ココまでがルーティンかな?
呼吸するように旅行してるから
旅行自体は全然疲れない
カラダは疲れてますが、精神的には。
楽くんは「学校イヤ!もっと旅行する」
と言うてグズりますが
そりゃ旅行は楽しいに決まってる
「学校でお勉強頑張ってるから
ご褒美に旅行にいくんやで?
次はゴールデンウィークがあるやん。
学校でお勉強しないと
漢字王じゃなくなるんじゃない?」
…と、切り替えを促してます。
そんな早く切り替わらないけどね
良いことばかりで
楽しんできたように見えますが
今回は4月7日という
始業式の翌日に出発だったので
大量のプリント提出の発生時期
地獄を見ました
春休みの浜松観光も
まだまだ書いてないことが多いんですが
豊橋観光もしてたり
岐阜で同級生家族と会って
大盛り上がりだった話もしてないけど
たぶん書くヒマなく終わるのかもな…
(またか。ごめん)
今回はまだ
浜松旅行と勉強の記録を書いてる方だし
興味ある方は以下リンクを
見てみてください
イイネ嬉しいです。
いつもありがとうございます😊
☑️グルメは鰻
義父が昔から接待に使っている鰻屋さん
☑️オススメ観光
☑️秋葉神社⛩
秋葉神社のついでに見に寄ったのが
☑️天狗の巨大お面👺
ちなみに小1→新小2の初めての春休み
お勉強はこんな感じでした↓
うち、親の趣味で旅行長いしな…