京セラドームやバンテリンドームへ行く時は多分だいたいの人が最寄り駅の途中に構えるイオンに寄ることでしょう。
日本ハムが札幌ドームを本拠地としていた頃の話です。最寄り駅は地下鉄の福住駅で、途中にあったのはイオンではなくイトーヨーカドーでした。このイトーヨーカドーに寄られた野球ファンも多かったのではないかと思います。
そして今日の日経で、イトーヨーカドーが北海道や東北、信越から撤退するという記事を見て真っ先に頭に浮かんだのがこのイトーヨーカドーでした。
ああ、やはり福住店も入っていました。
日本ハムがエスコンに移転してからはプロ野球ファンの足も遠ざかった福住ですが、ゆかりのあるお店がなくなるのはやはり気になります。
多分マシスが自家製グランドスラム打たれたあの日に寄っているイトーヨーカドー。
荻野貴司が敵味方わからなくなってとんでもない方向に返球しちゃったあの日に寄っているイトーヨーカドー。
GMS(総合スーパー)の時代が終わりつつあることをしみじみと感じるとともに、札幌の記憶も遠くなりそうです。