会社から帰って来たら、我が子がYoutubeで『8時だョ!全員集合』を見ていたので顎を外しそうになりました。なぜそれにハマっているのだ6歳。
心当たりはあります。
数か月前くらいだったでしょうか。たまたまテレビでドリフターズのドラマをやっていたのです。いかりや長介役は遠藤憲一でした。それが面白かったらしく、車で遠出するときは『8時だョ!全員集合』のDVDを好んで観るようになります。先日のバンテリンドーム遠征の時もそうでした。
先日、学校で「ちょっとだけよ」と言って周囲をぽかんとさせたらしいです。
そのドリフのYoutubeで、いかりや長介が公開録画の会場で観客に向けて「昨日、西武勝ちましたね!」と語りかけていたそうです。当時のパ・リーグの単なる公式戦1試合の勝敗を話題にすることは間違いなくないでしょうから、おそらくは日本シリーズでしょう。それも1982年の対中日か、1983年の対巨人。当時は西武黄金時代が始まった頃だったのだなぁと、野球バカ的な感慨にふけりました(なお、我が子が動画を検索して観たいものを観ることについてはもう全く驚きません。エッチなものさえ見なければ止めないことにしています)。石毛とかテリーとかスティーブとか、だったかな。
なおドリフ関連で言えば、わりと西武関連の話題があったのを思い出します。志村けんの冠番組で(加トちゃんけんちゃんごきげんテレビだったかな?正確なタイトルは思い出せないのですが)、口ひげをたくわえたやや髪の長い外国人が出てきて、志村けんがその彼に対して「ブコビッチ」と呼んでいたのを思い出しました。いきなりのブコビッチでびっくりした記憶があります。たしかに志村けんの出身地である東村山は、西武ライオンズのテリトリーです。西武ファンだったのかもしれません。
ブコビッチ、日本シリーズでだけ活躍した稀有な助っ人でした。