寄居というところまでたどり着きます。もちろん、滅多に来る土地ではありません。我が子の生後間もない頃、一度「日本水(やまとみず)」という名水を汲みにいったことがありますが、それ以来の寄居です。
深谷市が近いので、深谷ねぎ関連のものがあります。
位置的に近いのかどうかがよく分からないのですが、北本のトマト関連のものもありました(埼玉の北本とか本庄とかあのへんの地理に全く明るくないです・・・)。
気になったのはこちら。
「八高線焼き」・・・
どんな食べ物なのでしょうか。そして、「八高線」をイメージできるものといったら、何でしょうか。
さらに言えば「寄居パー」というのは「寄居パーキングエリア」のことでいいのでしょうか。
気になることが多すぎたので買うことにしました。
ただ、店内を見回しても見当たらず、断念。
かなりミステリアスな「八高線焼き」、未だに気になっています。もしかして「幻」だったのでしょうか。