久し振りの多摩モノレールです。このモノレールは多摩市の多摩センターから東大和市の上北台までを縦に結び、メットライフドームにおいてプロ野球が開催される日は臨時バスがここから出ます。私も一度だけ利用したことがありますが・・・感想としては「やっぱり新秋津で歩いたほうがいいかな」でした。帰りのバスの乗り場がよくわからず、バスが終わるのもけっこう早かったのではなかったでしょうか。
(さらに言えば、きっと大渋滞にはまります・・・あのあたりは幕張と異なり道が狭いので)
ところで逆の起点である多摩センターから町田へ延伸する話はどうなったのでしょうか。
高幡不動(なお我が子、何度言っても「かたかたぷどー」になります)で途中下車してしまったので、京王ではなくモノレールで多摩動物公園駅まで向かうことにしました。まあきっと我が子が「のりたい」と言うだろうから、と思い。
2駅で、着きます(意外とお値段が高いです)。
降りた途端・・・
「あっち乗りたかった!」
と、反対方向へ向かう白いモノレールを指差して言います。私たちが乗ったのはオレンジ色のラインの車両だったのですが、駅ですれ違ったのが白いやつでした。そんなこと言われても困る・・・来たものに乗りなさい。
最近「何乗りたい?」と聞くと、「じぇんぶ」と答えてきます。
「日本の?」と聞くと「せかいの」と答えてきます。
昨日、図書館で台湾の鉄道に関する本を借りました(笑)。親も勉強しなければいけません。