2017年2月のマリーンズ石垣島キャンプへ行った際、石垣島へ向かう前に沖縄本島を観光しました。母が那覇市出身なので「里帰り」という目的で幼少期に二度ばかり沖縄へ行ったことはありましたが観光はあまりしたことがなかったので、久し振りの沖縄(たぶん33年ぶりくらいだったと思う・・・)は実に素晴らしいものでした。なおこの2017年は私にとって3度目の沖縄。ちなみに2019年現在の4歳の我が子は、すでに3度沖縄へ行っています。ちょっとおかしくないか?
実はまともに見るのは初めてだった首里城でした。冒頭で「観光はあまりしたことはなかった幼少期」と書いたのですが、実はここへは来ています。しかしその時は、むしろ公園であったと記憶しています。それもそのはずで、現在の首里城が復元されたのは1992年のことで、1945年に沖縄戦で焼失した首里城は1984年当時にはまだ復元されていなかったのです。
朱色が実に美しい首里城。琉球王国の文化を後世に伝えていこうという沖縄の人々の魂がこもった復元作業だったと思います。
先週の木曜日だったでしょうか。
朝の通勤時に知った首里城の火災。言葉を失いました。
未だに、信じられません。
