ナゴヤドーム(5) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 かなり久しぶりのような気がするナゴヤドーム。しかも日本シリーズやオープン戦ばかりの来場だったため(ファームというのもあったな・・・)、公式戦で来たのは、2014年以来でした。なおこの日の帰りの栄のバスターミナルでマリーンズ川本のサヨナラ劇を知ったのをさきほど思い出しました。

 

 ※内野席です。内野もここまで赤く染めるカープが凄い・・・。ただ今季、ドラゴンズ戦はやや苦しんでいるカープ。ぶっちぎりの首位にはあるのですがここ最近は詰めが甘いというかなんというか。

 

 アルモンテガン見シートでした。

 

 試合はいきなり丸に35号2ランが飛び出し、カープが先制するも・・・

 

 今季ここまで15勝を挙げている大瀬良がピリっとせず、3回に2失策が絡んで逆転を食らい、その後も失点して降板。

 

 一方ドラゴンズ先発は藤嶋。実はかねてから観たかった選手。東邦高校のエースとして甲子園で活躍しました。東邦高校と言えば、「千葉ロッテマリーンズ高校」。応援歌ほぼすべてマリーンズ尽くし。(ほぼじゃなくて全部かもしれない)

 

 高校時代は4番打者。藤嶋のそれはブラゼルのそれでした(もちろんマリーンズ時代の)。プロでは・・・なかなか打たせてもらえず。ただ送りバントにエラーが絡んで出塁した後、平田のタイムリーで生還するときの走塁はまさに野手! 華麗に本塁へ滑り込みました(さらにエラーが重なり打った平田まで生還するというプレーでした・・・)。

 

 そして。

 

 新井さん。引退を表明してから初めてのスタメン「6番・一塁」。第一打席は見事にヒットを放ちます。

 

 そして第二打席、犠牲フライで打点も記録。

 

 久しぶりのチアドラ。オープン戦ではなかなか観られないので、実に4年ぶりではないか!?

 

 試合はカープ2点ビハインドで迎える8回表。ドラゴンズはロドリゲス。

 

 新井さん振り逃げで出塁(ビシエドかわいい)。

 

 そして會澤デッドボール。會澤のデッドボール多くないか?

 

 そこで代打・バティスタ!

 

 私には見えました。ここで3ランを放ってヒーローとなり、ナゴヤドームでクレート節が炸裂するのが。

 

 結果は、タイムリーでした。得点は1点にとどまり、5-6で9回。

 

 なかなか抑えが固定できていないのでしょう。ドラゴンズは2年目の佐藤優という投手を送り込みます。ここまでセーブは1。田島の不調がそもそもの躓きだったのかもしれません。

 ところがこの佐藤、抜群の出来でした!

 

 カープ、勝ち越せず。試合終了となります。なんと、4連敗・・・優勝を目前としての足踏みとなりました。

 

 ナゴヤドームの試合終了後の演出は実に綺麗でした。勝ててよかったですね♪