県庁前駅 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

先月「市役所前駅」は全国に4つあると書きましたが、「県庁前駅」も全国に4つあるそうです。そして両方ともあるのは我が千葉の千葉都市モノレールだけです。

だから?

…と言われればそれまでですが。


千葉の県庁前の前に沖縄のそれに行ってきました(笑)。翁長さんのいる県庁。
ちなみに鈴木さんの県庁へはまだ行ったことがありません。(一応おことわりしておきますが「鈴木さん」すなわち森田健作です)
あまりにも普通の名前なので下の名前を覚えられない千葉県民は私だけでないはず。少なくとも「大地」ではないことはわかりますが。

さて沖縄の県庁前駅。沖縄のモノレール「ゆいレール」の駅です。モノレールの駅は本州のそれと同じく、どれも無個性なのであまりおもしろくありません。

おもしろいのは内装です。各駅には沖縄の伝統を感じさせる絵画があります。これは貿易に臨む琉球王国の船でしょうか。

そしてゆいレールの切符はQRコード。自動改札に切符を突っ込む口はなく、その代わりにガラス面にこのQRコードを当てて読ませるシステムです。なお交通系電子マネーは使えません。
観光や野球観戦で県外から来る人は大概改札で「あれっ?」となります。そこで駅員の人が都度説明に当たります。
これもけっこう辛い仕事かもしれません。何度も、何百度も…でしょう。
スムーズにゆいレールに乗れるトラベラーでありたいものです。

(今回は少ししか乗る予定がなかったので買いませんでしたが、1日乗車券がスグレモノ!とある1暦日ではなく、買った時刻から24時間有効。したがって空港について遊んでからホテルに泊まっても、翌日もある程度使えるのです。)