忘年会(2) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

小さい頃、大人たちが催す「ぼうねん会」とはどんなものなのかとかなり興味津々でした。そして結局はただの飲み会であることを知り、幻滅しました。とは言え、日本独特の「会」だそうです。「飲みニケーション」という言葉があるくらい、日本では酒を介して何かしようという風土があるようです(日本人なので「あります」と断言したいところですが、私は下戸なためやや外野からの立場で書いておこうかと思います)。

 

さて、年末と言えばその「忘年会」。漢文の読み下し文的に言えば「年ヲ忘ルル会」ということでよいかと思います。その「年ヲ忘ルル会」に、昨日行ってきました。まあ「忘れる」というよりかは来年に気持ちを切り替えようというポジティブな要素もあるのではないかと思いますが。

 

ちなみにこの「忘れる」を少し深掘りして考えてみたのですが・・・

 

 

 

 

 

今年のことなんかすでに相当忘れています(笑)。たとえば今年の10大ニュースを何のメディアにも頼らずに頭に思い浮かべてみようとすると、(これは普通なんじゃないかと思うのですが)上半期のことなんか大して出てこないのです。出てくるのは、つい最近のお相撲問題とかです。さて上半期、何がありました?(新聞とか見ればわかっちゃいますが)

 

井口の引退しか覚えていないマリーンズファンも多いのではないでしょうか?(なんちゃって)

 

ちなみに私は、「142試合目のパラデス」もよく覚えています(笑)。