ららぽーと立川立飛 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。



タヒチではなく、タチヒ。今月オープンのららぽーと立川立飛です。行ったのは祝日で、えらく混んでいました。多摩モノレール立飛駅直結で、暫くは臨時ダイヤでやっているそうです。経営が心配される多摩モノレールにとってららぽーと開店による集客はまさに「渡りに船」でしょうか。
そこで蓄えた資金で是非とも町田まで延伸してほしいものです♪

立飛。たぶん「立川飛行機」の略です。かつてはここで軍用機を作っていて、立川飛行場が稼働していました。その後米軍に接収されてかの有名な「砂川事件」が起こります。

その後の歴史は曖昧ですがかつてこの辺に住んでいたときは「だだっ広い空き地」でした。当時の地図を見てもその地域(泉町)はがらんどう。昭島寄りのところに昭和記念公園はできていましたが、ほんとうに空っぽでした。自転車で立川駅まで遊びに行く際も横風が強くてなかなか前に進まなかったものです。

その立飛近辺は、様変わり。久しぶりに来て驚きました。

◆◇◆

さて「ららぽーと」です。今年海老名にできたばかりにもかかわらず立川にも作ってしまうなんて、ものすごい勢いです。そんなに儲かっているのでしょうか。休日だったのでフードコートは満席で、昼飯も食べ損ねます。
最近のモールはどこもそうかもしれませんが、ベビー関連の施設がとても充実しています。子育て世代をがっちり取り込むべく、か。これは親としてはとても嬉しいものです。
…逆に整っていなければ、敬遠してしまいます。

ここはなかなか楽しいので、また来たいと思います。
…タヒチは、生きている間に一度行ければいいなとも思います。