ハンバーグ師匠 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 またまたご無沙汰してしまいました。
 先日「急に」子供が産まれ、めまぐるしい日々を送っていたためしばらく何も書けずにいたのですけれども、ようやく落ち着きました。おそらく私のように働きながら子育てに奮闘しているお父さんもきっといらっしゃることでしょうし、これから父親になろうという方もいらっしゃることでしょう。そんな「戦友たち」への応援歌にはきっとなりませんけれども、「ああ、あるある!」「うん、それはない」などと共感なり違和感なりをここで生み出せればそれもまた面白いのではないかと思うようになりました。これまでただの野球オタクとして生きてきた私でも、別の切り口で書けるものがきっとあるのではないかと思い、またブログを初めてみたいと思います。

 ここ最近・・・毎日料理を作っていました。産後間もない妻に無理をさせるわけにもいきませんので、病院から帰ってきてから台所に立っていました。
 

 今日はハンバーグでした。私が料理本を全く見ずに作れる料理はそんなにありませんが、これはさすがにできます。
 はっきり言って、適当です。

【材料】
・玉ねぎ1個
・牛豚ひき肉400g(ざっくり1個100gというスーパーどんぶり勘定)
・卵1個/パン粉バサッと/牛乳ドピャっと(もはや単位ではありません)
・ナツメグちょっと(ナツメグについてはどこかで書きたいと思います)

 ま、男の料理はこんなものです。なにもかも「適量」です。ただハンバーグをこねて両手でキャッチボールする要領で空気を抜くとき、「もし野球少年にハンバーグ作りを課したら、守備のセンスがかなり鋭敏に磨かれるのではないだろうか」と考えるのはきっと私が野球バカだからでしょう。

 つけ合わせには1時間ほどかけて作った人参のグラッセと、昨日たまたまほしかったので余分に作っておいたゆで卵を置いてみました。ちなみにゆで卵のこの切り方、人生で初めての挑戦でした(よく見る切り方ですが、案外難しいですね・・・)。

 お料理コーナーも、充実させていきたいと思います(ビジュアルは基本的に悪いです。悪しからず・・・)。

◇◆◇

 毎日コンスタントに書く自信は全くないので「がんばります」とは書きませんが、こんなペースで書いていきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。