昨日、上信越自動車道を降りてから長野のNHKラジオを聴きました。目的は勿論、大相撲中継。中入り後でした。
土俵には勢と琴勇輝。実況がそれぞれの力士、勢が所属する伊勢ノ海部屋の由緒ある歴史を紹介し、時間いっぱいとなります。
両者、蹲踞の姿勢から見合って見合って…そこで実況アナウンサー、謎の間を置きます。
…
…
「はっっ‼」
妻は驚きました。私は驚きませんでした。
これぞ琴勇輝の琴勇輝たる所以。立ち合い前の矢鱈デカい咳払いなのです! 謎の間を置いた実況アナウンサーは勿論それを熟知していたのでしょう、琴勇輝の琴勇輝たる所以の矢鱈デカい咳払い「はっっ‼」をお茶の間のリスナーに是非とも届けたいと思い、黙ったわけですから。
いい仕事です。
なお琴勇輝、負けました(笑)。
◆◇◆
あれから一日経って考えているのが、「はっっ‼」の比。実は「は」と書いたのですが、正確には「は」ではなく…
「は」と「ふ」と「ほ」のブレンドではないか。
かなり真剣に考えています。文字で表現するのも難しい、琴勇輝の琴勇輝たる所以なる矢鱈デカい咳払い(長いな…)。
昨日は
「は:ふ:ほ=5:2:3」
くらいだと思いました。
ところが今日。
いやいや「は:ふ:ほ=7:1:2」であり、限りなく「は」ではないのか?
琴勇輝の琴…(以下略)の比率についてもう頭の中は堂々巡りです。
もしかして「ん」がいる!?
…仕事しろ、私。