先日の休日。
ヤクルト戸田球場に行ってきました。この球場、いつもであれば武蔵浦和駅から国際興業バスに乗って最寄り停留所の「彩湖・道満グリーンパーク」というところで降りるのですが、球場に辿り着くには急峻な土手を越えねばならず・・・実はここ暫くそれがかなり高いハードルとなっていてなかなか訪れることはありませんでした。しかし!
車で来たらなんてことはない♪ ヤクルト戸田球場のすぐ前の駐車場に滑り込むことができました。車だとなんて楽なんだ戸田!!
初めて使ってみた彩湖・道満グリーンパーク南駐車場(「北」は一度使ったことがある・・・とりあえずテキトーに停めちゃえと思ったのですがそこから戸田球場までかなり歩き、もう二度と使うものかと思いました(笑))。後ろから、野球のユニフォームを着た女性が何人かやってきます。
(どこかで見たことがある・・・)
女子プロ野球の選手でした。しかも・・・よく知っている選手でした!!
◇◆◇
あれは2011年の相模原球場でのことでした。
左の選手が、川端友紀選手。創設2年目の女子プロ野球はまさに黎明期、お世辞にも多いとは言えない観客の中で行われており、私などとツーショット写真も撮ってもらえるほどでした。ただ惜しいかな、この写真、ブログ用に加工してしまったのですが元の加工前の写真をなくしてしまいました(保存していたパソコンがクラッシュしてしまったというのが本当のところです・・・外付けHDを買ったのはそれより後のこと・・・)。
久しぶりに、川端友紀選手に逢ったのです。今では女子プロ野球リーグを代表する選手で、そのバッティングの素晴らしさと高い打率ゆえ私は勝手に「和製テッド・ウィリアムズ」と言っています。
戸田球場のホワイトボードには宮本ファームディレクター(昔渋く活躍した宮本賢治投手と同一人物でしょうか?)のコメント。
「川端慎吾の妹が始球式」
そうだったのか。ただ友紀選手、もう「川端妹」という枕詞がなくても立派にそのパーソナリティーを発揮していると思うのです。まだまだ有名ではないかもしれない女子野球ですが、これから脚光を浴びるものと信じています。「ガラスのスパイク」は、光ります。
快くサインに応じる川端友紀選手。さすがに知名度があります。なかなか長蛇の列でした。
そして土手へ。なんと・・・ビラを配っていました。今度神宮球場でやる試合の広報活動も務めます。頑張っているなぁ・・・。
始球式での登板にもかかわらず守備練習を行う川端友紀選手(ポジションはショート、当然のことながらうまい)。そこへやはり「どっかで見たことがあるおじさん」が現れます。
よく見たら小川淳司氏、去年までの監督でした。うーん、ふつーのおじさんでした。
始球式本番は、見事な球を放りました。そりゃそうですね。なお黎明期ならではかもしれませんが女子野球の公式戦では登板記録もちゃんとあります。
川端選手、頑張って下さい!
◇◆◇
そうだ、ファームの試合を見に来たのでした。それを書かねばなりません。しかしまぁ戸田、素晴らしいところです。まさかここで小川泰弘を間近で見られるとは! 交流戦明けですので、一軍登録をいったん外れたローテーション投手がサブグラウンドで調整しているのです。間近で見て分かったことは・・・
パーマ失敗したね、ふふ。
そして成瀬善久。昨年までは言うまでもなくマリーンズの一員。全く接点のない矢地に対して「どうだいマリーンズは?」といったところでしょうか。内、服部あたりとくっちゃべってどっかへ行ってしまいました。
なんとここまで我がマリーンズに触れていませんでした。いい加減試合に行きましょう。
戸田のお空は、綺麗でした。
マリーンズ先発は黒沢翔太でした。しかし初回、立て続けにヒットを浴びて早速失点。先が思いやられましたが、終わってみれば5回2失点。
一方スワローズは「山中の潜水艦」、先日所沢でのサブマリン対決で牧田和久相手に投げ勝ってプロ初勝利を記録したのが記憶に新しい山中浩史でした。
マリーンズの逆転は、早かった!
大松スリーラン!!
さらにその後もタイムリー!
なんと大松の4打点の活躍で試合は一気に6-1! まさに「SEKAI NO OHMATSU」です。大松には「スケール感」という言葉が似合います。率こそ見劣りはするものの、「イヤな気分を雲散霧消させてしまう」ダイナミックなバッティングが魅力です。ぜひとも蘇ってほしい選手です。
何に驚いた、尚逸・・・
スワローズでは久々彦。
そう、キャッチャー田中雅彦。途中から登場でした。元気そうでよかったです。
(鴨川のセクシー雅彦を思い出しました)
マリーンズ、8回にカルロス・ロサ。彩湖に、神はいなかったかもしれません。私が離席している間に2失点・・・
しかし最後は内竜也!
(映画観ている内やうまいもん食っている内はインターネットで知っていましたが実際に試合で投げる内は・・・とてもとても久しぶりでした!)
見事抑え、マリーンズ勝利!! やっぱり野球、いいっすね!
仕事と体調との兼ね合いではありますが今後もできるだけ方々に野球観戦に行きたいと思います。
なお、川端友紀選手が最後までいたかどうかは定かではありません(笑)。
にほんブログ村