唐川もチームも救った20年目の男(5・7京セラドーム大阪) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。


P1004742.jpg
 この辺をうろうろしていたら、東京音頭が10分弱の間に3度も聞いてしまいました。カープ福井優也投手、なかなか一本立ちできません。


 寄り道の後、帰宅。さあ連敗を止めましょう!

【マリーンズ・スタメン】

(中)荻野貴

(二)鈴木

(左)角中

(三)今江

(指)サブロー

(右)清田

(一)大松

(遊)クルーズ

(捕)里崎

・・・井口資仁選手、ついに外してきました。そう、たまにはお休みしたほうがいいかもしれません。


【バファローズ・スタメン】

(三)ヘルマン

(二)平野恵

(中)糸井

(左)T-岡田

(指)ペーニャ

(右)川端

(一)ベタンコート

(遊)安達

(捕)伊藤

 そうか、この日の平野恵一選手はセカンドだったか。この日も好プレーが炸裂しました。これだけ素晴らしい内野守備ができて外野にも回るなんて・・・どんだけ超人なのでしょう。


 さて、先発の唐川侑己投手にとっては本当に大切な登板となります。この日ダメだったらもう今年は見られないのではないか、とすら覚悟もしました。そして初回、いきなり平野恵選手に三塁打。ちょっと不運な感じもあったT-岡田選手のレフト前ポテンヒットで生還されてしまい、先制点を許します。

 マリーンズは4回にバファローズ井川慶選手を攻めてルイス・クルーズ選手のタイムリーで同点。「えるこちっと!」お茶の間で思わず叫んでしまいました。しかしその裏、川端崇義選手に死球を与えて盗塁を許し、ユニエスキー・ベタンコートにはタイムリーを許して唐川投手は再び勝ち越しを許します。ベタンコート選手、来日初の長打だったらしいです(一体どれだけ打っていなかったんだ・・・)。

 しかしこの日の唐川投手、序盤こそ頼りなかったのですが何とか5回を2失点で凌ぎます。その唐川投手に負けをつけなかったのが、ベテランでした。

 5回表、二死一塁。2番手比嘉幹貴投手から左中間を割る見事な同点打を放ったサブロー選手でした。


 同点の7回にもベテランは真価を発揮します。この回は鈴木大地選手が3番手馬原孝浩投手からツーベースを放ち、続く角中勝也選手は四球。しかし今江敏晃選手・・・ダブルプレー。勝ち越したいマリーンズにとっては勢いが止まりかねない場面でした。

 何とそこれもサブロー選手、三遊間を抜く見事なタイムリー!


 9回には角中選手の犠牲フライも出て4-2で勝利。連敗を何とか止めることができました。まさにサブロー選手さまさまです。

 マリーンズにとって特に価値があるのは、バファローズ自慢の救援陣の一角である比嘉、馬原両投手からのタイムリーだったという点。このままやられていてはいけない相手に対しての勝利なのです。


 まだまだマリーンズには、この男が必要です。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)