サーティーフォー相模原球場(2) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 先日の金曜日、千葉に行く前に相模大野まで行き、そこから神奈中バスに乗って相模原球場に行きました。



 何度目かのサーティーフォー相模原球場。ちなみに午前10時。



 素晴らしい球場です。意外に歴史は浅い、1986年竣工。

 ここで、神奈川大学野球リーグが行われました。実は初めて見る神奈川の大学野球。昨年は横浜商科大の岩貞祐太投手がタイガースに、西宮悠介投手がイーグルスにドラフト指名されました。なお夜には西宮投手の姿を千葉で見ることができました。

 そしてこの日の対戦、その横浜商科大学と神奈川大学との対戦。横浜商科大OBにはベイスターズの「若くしていぶし銀」山崎憲晴選手、そしてタイ自主トレから無事に帰って来られたらしい根本朋久投手がいます。そして神奈川大学OBには荻野忠寛投手、柳沼強ブルペンキャッチャー。うーん、ちょっと渋いかしら。

【横浜商科大・スタメン】
(中)山之内
(二)大島
(右)酒井翔
(三)谷口諒
(左)荒井
(遊)加藤介
(指)渡部
(捕)内野
(一)金山
…先発、進藤投手。

【神奈川大・スタメン】
(右)濱元
(左)胡麻
(三)小室
(指)稲垣
(二)高田
(一)能瀬
(捕)中浦
(遊)山原
(中)山田佑
…先発、濱口投手。

 

 一人を除いて、まったく知りません(笑)。ただバックネット裏にはプロのスカウトと思われる人もいました(たぶん)。

 



 私が唯一知っていた横浜商科大、進藤投手。「週刊ベースボール」でも紹介され、注目度は上がっております。

 

・・・・・・しかしこの日ばかりは全くいいところなし。制球が定まらず、ランナーが溜まったところで長打をしっかり食らって3回持たずの3失点。監督もおかんむりだったようで・・・

 

 この投手の最後の1年、どのように展開するのかは注目したいと思います。アピールがあるのか、そのまま萎むのか。残念ながらこの日の投球だけでは「良さ」が全く分かりませんでした。



 一方神奈川大の先発、濱口投手。この投手は2年生(新学年)なのですがなかなか素晴らしかったです(今のところメディアでも取り上げられていないかもしれません=私の不勉強に尽きるかもしれませんが=)。初回こそ3四球でピンチを招くも商大打線をねじ伏せ、6回までゼロを連ねます。7回あたりに失点して降板となりましたが、ちょっとこちらは楽しみな投手にエントリーされました。打ちづらそうなサウスポー。



 試合は4-2で神奈川大の勝利。

 なお昨日は横浜商科大が圧勝したようで、両チームは勝ち点をかけて本日の3回戦(神奈川工科大学KAITスタジアム)に臨むそうです。



 横浜商科大、佐々木監督。おっそろしい人でした。ピリッとしない先発の進藤投手に対してマウンドへ激励に行くのかと思えば、なんとマウンド上で進藤投手の頬をペシペシペシともの凄い勢いで叩いちゃいます(いいの?)。そして攻撃時にはチャンスで送り出す打者を呼び、かなり激しいボディアクションで指示を出した後・・・

 思い切り尻をバチーンと叩きます(笑)。風貌は和製トミー・ラソーダ。

 

 

 試合前は山下大輔的なイメージだったんだけどなぁ。

 

 

 

 このリーグも、けっこうアツいです。機会があればまた見たいと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)