この日も「初」尽くしでしたね!
◇◆◇
休日の土曜日でしたがちょっと浦和に行ってみたかったのでマリンのデーゲームは録画観戦としました。前日になんとか初勝利をモノにしたマリーンズ、ここから勝ち続けたいところです。
【ファイターズ・スタメン】
(中)陽
(二)西川
(指)大谷
(左)中田
(一)ミランダ
(三)小谷野
(遊)大引
(捕)大野
(右)岡
【マリーンズ・スタメン】
(左)荻野貴
(二)根元
(指)井口
(三)今江
(右)角中
(一)井上
(遊)鈴木
(捕)吉田
(中)加藤
マリーンズの先発は唐川侑己投手でした。初回の陽岱鋼選手のショートゴロ、たしかに打ち取ってはいるのですがバウンドの高さにちょっと嫌な予感をした刹那、案の定エラー・・・そして一挙に二塁まで行かれてしまういきなりのピンチ。しかしここは西川遥輝選手、大谷翔平選手でアウト2つを取り、「BIG3対決」(由規どこ行ったのさ!?)となった中田翔選手も仕留めて難を逃れます。
そして・・・ファイターズ先発・浦野博司投手なのです。ビジュアルはチュートリアルの福田に似ているなぁと思うのですが、セガサミー時代は大山暁史投手(現オリックス)とともに一時代を築いた社会人屈指の大投手。昨秋、京セラで見ました。注目のデビュー戦。
(ただマリーンズ、初物に弱いんですよねぇ・・・)
と思いきや浦野投手、3四球で塁を埋めてしまいます。さすがに緊張したか。そして6番井上晴哉選手の時には二死満塁と、これまた井上選手にとっては「おいしいというよりかはかなりプレッシャー・・・」という場面。本当にどの打順でもこんなシチュエーションとなってしまう井上選手。さて・・・
と思ったら浦野投手、悪送球。これは大野奨太選手、止めたいところでした。浦野投手はノーヒットで初回に失点してしまう立ち上がりでしたが、アウトは全て三振。そして浦野投手は3回に井口資仁選手にソロホームランを浴びてしまうのですが・・・・・・
なんと6回まで浦野投手が浴びたヒットはこの1本のみでした。マリーンズ、相当苦しみます。2回以降は制球も落ち着き、要所には落ちるカーブ。とくに根元俊一選手は全く合っていませんでした。
◇◆◇
一方唐川投手は3回まで無失点。そして4回、ちょっと気になるシーンが出来てしまいました。バッターは岡大海選手だったか、ハーフスイングで球審がストライクコール。ここで栗山英樹監督と「スイング?コース?」と確認する場面があったのですが、
「球審、むちゃくちゃ背が高くね?」
そう、栗山監督の遥か頭上に頭があり、プレートに戻っても長身の岡選手より明らかに背が高いのです。明治大時代から岡選手の長身のイメージがあったので「こりゃもしかしたら2メートルあるかも♪」。
・・・調べているうちに中田選手のタイムリーが飛び出てしまいました(笑)。球審・原信一朗の身長、ついに分からず。
そして唐川投手、課題の6回に大野奨太選手に同点タイムリーツーベースを浴びてしまいます。おお、やはり6回かい。唐川投手、決して6回で降りていいピッチャーではありません。同点の場面で引き継いだルーキーが気の毒です。
しかし吉原正平投手、よく投げました。前回登板は西武のコーディ・ランサム選手、浅村栄斗選手に被弾してしまいましたがとにかく攻めのピッチング。吉田裕太捕手も臆する事無くバシバシと吉原投手の気持ちの入った球を引き出しての無失点イニングでした! とくに中田選手を最後に打ち取ったのは大きな財産となることでしょう。
◇◆◇
浦野投手に戻ります。この時点で2-2の同点。そしてここまで浦野投手は91球。完全にマリーンズ、やられています。
なのに何で変えたのか、栗山監督。これはマリーンズにとって僥倖と言ってもいい「苦手なもの:マリンスタジアム」な宮西尚生投手の登場となるのです。敵ながら疑問満載のシーンでした。ただ宮西投手にしてもいつまでも苦手としていてはいけないマリンゆえ、ここはしっかり役割を果たさねばならないものです。
しかし甘くない、と教えてくれたのは角中勝也選手。本当に大きなチーム2安打目となったツーベース。そして無安打とは言えしっかりいい打球を飛ばせていた井上選手が貴重な進塁打となるライトフライ。そこで「犠牲フライを打つ練習はいっぱいやった」という鈴木大地選手の、きっちり仕事で勝ち越し!
8回はカルロス・ロサ投手がしっかり仕事をしてくれました。実は今季のロサ投手にも期待している私です。
そして9回、初めてのセーブシチュエーションでの登板となったのは西野勇士投手。
「捕邪飛」「三振」、そして「三振!」
町田ロッテ的には三振奪取率「2/3」と思っている西野投手が見積もり通りの働きで、見事勝利!!
おお・・・。この日も「初」尽くし。前日はアジャ井上晴哉選手の初安打がありましたがこの日は吉原投手のプロ初勝利! 見に行かれたお客さんはこちらも満足だったかと思います。また後で気づきましたが、これは「パ新人勝利一番乗り」でした。
さらに今季を象徴するであろう「クローザー西野」のプロ初セーブ!
そしてなんと言っても今季初の、連勝!
まだまだ借金は3ありますが、ひとまず「6位」を早くも抜ける事ができました。今日の石川歩投手も比較的弾みを付けて臨める展開となりました。
野球は常に「何があるかわからん」と思って見ています。まだまだ始まったばかりの2014年、どのようなドラマが待ち受けているのか全く想像付きませんが、間違いなく言えることは・・・
今年も野球は楽しい!

にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)