ヤクルト戸田球場 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

P1004626.jpg
3年ぶりに訪れた美女木のセブンイレブンで、NPBアンパイアのエンブレムがあしらわれたシャツを着た人に出くわしました。

「お主、さては審判マニアだな」

本物の審判でした、そらそうよ。この日のプレートアンパイアを務めた工藤審判員。

P1004628.jpg
そうでした…ここには越えねばならぬ山がありました。そして歩いて10分。

P1004631.jpg
久しぶりの戸田球場は、三角のチャンピオンフラッグがはためいています。イースタン観戦は今季2試合目。
…先日の鎌ヶ谷に続き、またまたもの凄い試合を見る事になりました。

【マリーンズ・スタメン】
(左)荻野貴
(遊)三木
(中)加藤
(三)今江
(二)大嶺翔
(捕)川本
(右)神戸
(一)青松
(指)高濱
先発は阿部和成投手。
…大嶺翔太選手のセカンドを見るのは、初めてかもしれません。そして荻野貴司選手、今江敏晃選手が復帰を見据えて名を連ねます。

【スワローズ・スタメン】
(中)比屋根
(指)佐藤
(遊)荒木
(一)武内
(二)野口
(左)松井
(捕)藤井
(三)又野
(右)川上
先発は左腕、中澤雅人投手。
P1004632.jpg
残念ながら田中雅彦選手、出番はありませんでした。そして意外にもスワローズでは「わしゃしゃしゃしゃしゃー!!」と甲高くかつ何を言っているか分からない雄叫びはあげていませんでした。なんか、かなり落ち着いた感が…

P1004633.jpg
河川敷にも多くのギャラリー、それが戸田。
プレーボール。

…スコアがスコアだったので試合を振り返るのも大変なのですが、まずは初回、荻野貴選手に今江選手、しっかりヒットを放つも0点でした。そして裏は阿部投手がスワローズ打線をきっちり抑えて三者凡退。

試合が動いたのは2回表。川本良平選手ヒット、神戸拓光選手四球、青松敬鎔選手ヒットで満塁、打席にはラストバッター高濱卓也選手。スリーボールツーストライクでした。

なんとグランドスラム!!マリーンズいきなり4点を先制します。いいバッティングでした。

しかし踏ん張れない、阿部投手。まさかすぐさま4点取られるとは思えませんでした。武内晋一選手のヒットからはあっという間、ツーベース、ツーベース…

ホームラン。スワローズのルーキー藤井亮太選手にやられてしまいました。

さらに阿部投手は3回に勝ち越しを許して結局5回6失点…野手に取ってもらいたい打球もありましたが、同じ選手に打たれちゃうのは課題です。まだまだファームで己を鍛え直してほしいと思います。

6回からの継投もいまいち決まらず、中後悠平投手は四球で出した先頭走者がきっかけでバントとヒットだけで失点。先頭の四球はよろしくないという事をかなりわかりやすく示してしまいました。
3番手藤谷周平投手はもっと悪く、1回3失点。よく1イニング投げきったものです。
両者、まだまだ課題盛りだくさん。

ここまで5-10、スワローズは5回を投げた中澤投手の後は日高亮投手、松岡健一投手と繋いで終盤の8回。松岡投手、2イニング目に突入します。
しかしこれがスワローズにとっては大誤算でした。
田村龍弘選手ヒット、神戸選手ヒット、青松選手凡退を挟んで高濱選手ヒット。その満塁の好機、角晃多選手がしぶとく打球を叩いてのバッティングが相手エラーを誘って6-10。
その後の攻撃は、嘘みたいでした。三木亮選手、加藤翔平選手、G.G.佐藤選手がそれぞれヒットを放ち、なんと同点!


…さらに大嶺翔選手もタイムリーを放ってついに逆転!

うあああ。まさにそんな感じでした。これを、ひっくり返すかマリーンズよ。

しかし、直後に登板した益田直也選手、1失点。タイムリースリーベースを放ったのは、背番号111。佐藤貴規選手でした。

同点…延長戦となります。
マリーンズ投手陣で唯一よかったのは、9回の金森敬之投手でした。打者3人をしっかり仕留めての延長戦突入でした。

そして10回の攻防、三木選手がマルチとなるヒットを放ってチャンスメークすると加藤選手は送って得点圏。そこで途中から4番のG.G.は…セカンドライナー、しかも三木選手が飛び出していたため併殺となり、一瞬にしてチャンスをふいにしてしまいました。思えば、何とも大きい逸機でした。


P1004634.jpg
延長10回、サヨナラ負け。金森投手は2イニング目となりましたが、ランナーを満たしてしまった後の荒木貴裕選手のサヨナラ打でした…

すんごい、長い試合でした。

P1004635.jpg
戸田も日暮れを迎えようかという空模様となった3時間30分越えの熱戦でした(記憶がたしかならば先発全員安打!)。
投手陣、もうちょい頑張りましょう。

今週見たファーム2戦は、本当に楽しい試合でした。この舞台で研鑽する選手を見るべく重ねたいファーム観戦!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ


にほんブログ村
お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)