「アジャと雪の女王」
何となく言ってみたかっただけです。
◇◆◇
春分を過ぎ、もうマリーンズ漬けの毎日。

ああっ!野球日和の透き通った青空!!
これはもう野球に行くしかないぞ!!と言いながら既に外苑前にいました。

今季初の神宮です。早くも着る丈に困るポカポカ陽気。

お食事は外野コンコースの「鐡一」でスタミナカレー。うまくないわけありません。

そしてスタメン発表。
【マリーンズ・スタメン】
(中)清田
(二)根元
(一)井口
(指)井上
(右)角中
(左)ハフマン
(遊)鈴木
(捕)吉田
(三)細谷
先発はオープン戦ラスト登板、唐川侑己投手です。
【スワローズ・スタメン】
(二)山田
(中)上田
(右)バレンティン
(左)ミレッジ
(三)川端
(一)畠山
(捕)相川
(遊)西浦
(投)石川
セ・リーグ開幕を視野に入れたDHなしオーダー、石川雅規投手を打順に組み入れます。そしてルーキー西浦直亨選手、ここまで一軍に残りました。離脱した杉浦稔大投手の分まで頑張ってもらいたいところです。

みんな、本当に野球が好きです。そして試合はいきなり歓声を呼びます。
清田育宏選手、いきなりの先頭打者アーチ!記憶の限りでは1番に起用されてから4試合連続のヒット、しかもこの日はいきなり得点を叩き出す貴重なホームラン。なんて頼もしい切り込み隊長でしょうか!!
さらにこの回は井口資仁選手と角中勝也選手にもヒット、そしてもう一軍でしょう!!チャッド・ハフマン選手が鮮やかにタイムリー。幸先のいい形での先制、まさに切り込み隊長が口火を切ったからこそです。
ハフマン選手にはバックスクリーン横のタフマンの看板直撃弾を期待しておきましょう。
そして清田選手は止まりません。2回には「サイクル行っちゃう!?」と思わせるツーベースで出塁。やはりこの回もその後に井口選手のタイムリーが出て加点。本当にいい形の打線!!
…しかしホームインしたのは清田選手ではありませんでした。何と早々と代走を送られての交代…まさか。
故障であれば、イタ過ぎます。福岡の開幕では元気な清田選手を是非とも見たいものです。
◇◆◇
投の主役は、唐川投手。長いマリーンズの攻撃と対照的にヤクルト打線を素早く封じます。初回、2回は三者凡退。3回こそヒット2本を許してしまいますが後続はしっかり断ってゼロ。5回まで1失点、見事な投球でした。
そして開幕直前。何と唐川投手は7回まで投げました。しかも先発投手にとって最も苦しいと言われている6回、7回をノーヒットで切り抜け、まずは開幕カードに目処が立ちました。石川歩投手のデビューを楽にするためにも成瀬、唐川両投手はやってもらわねば困ります。
そして再び打線。マリーンズは2番手オーランド・ロマン投手から2本の内野安打(吉田裕太選手、粘り強いバッティングでした)でチャンスメークすると内野ゴロで加点。
そしてラッキーセブン。
アジャ1号が生まれます。スワローズ八木亮祐投手から、豪快にバックスクリーン!!
おそらく中央大以来となる神宮、ここは東都の侍にとっては特別な場所です。
ファンに応える姿も本当に素晴らしかったです。
8回からは松永昂大投手、いきなり無死満塁のピンチを作ってしまうのですが…なんと失点ゼロ。よくわからん今季の松永投手です。「点をやらなければいいのさ」という強い気持ちが、勝利を手繰り寄せてくれたのでは。

9回はカルロス・ロサ投手がしっかり締めて6-1で勝利しました!!
おお、それにしても清田選手が心配でなりません。マリーンズの一番打者はまず荻野貴司選手が好調なオープン戦成績でもって窺っていたのですがケガ。そして清田選手も?
それはさすがに残酷過ぎます。是非とも早く戻ってきてほしいと思います。
![]()
にほんブログ村
お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)